

この記事を読んでわかること
- Bizmates(ビズメイツ)の料金(vs他社、通学型スクール)
- Bizmates(ビズメイツ)の講師の質(vs他社、通学型スクール)
この記事を書いた人
今年で外資系歴9年目になる、日本生まれ日本育ちの日本人です。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。
オンライン英会話は10社の無料体験レッスンを受け、人におすすめできると思った7社を、当ブログで紹介しています(カテゴリー:オンライン英会話はこちら▶︎)。
Bizmates(ビズメイツ)の料金
Bizmates(ビズメイツ)の公式サイトによると、レッスンの料金プランは下記のようになっています。
プラン | 月額料金 | 1レッスン(25分)あたりの料金 |
毎日25分プラン | 12,000円 | 387円 |
毎日50分プラン | 18,000円 | 290円 |
※:1レッスンあたりの料金は1ヶ月31日として計算
果たしてこれは、妥当な金額なのでしょうか?
それを検証するため、Bizmates(ビズメイツ)さんの値段を、vs通学型英会話スクール、vs他社オンライン英会話で、比較してみました。
Bizmates(ビズメイツ)vs 通学型英会話スクール
比較結果
- 通学型は、1分あたり、3桁円なのに対し、Bizmates(ビズメイツ)は1〜2桁円。
- Bizmates(ビズメイツ)の最安6円/分と通学型の最高466円/分で比較すると、約77倍もの差。
- vs通学型で比較した場合、Bizmates(ビズメイツ)のコストは圧倒的に安い。
社名 | 月額料金 | 1分あたりの料金 |
ベルリッツ | 1レッスン(40分):6,000〜8,000円 31日換算:186,000〜248,000円 |
150〜200円 |
GABA | 1レッスン(40分):5,000〜7,000円 31日換算:155,000〜217,000円 |
125〜175円 |
AEON(ビジネス英会話コース) | 週1回×12ヶ月〜週2回×8ヶ月 133,056〜372,600円 (1レッスン50分) |
222〜466円 |
ビズメイツ | 毎日25分プラン:12,000円 毎日50分プラン:18,000円 |
毎日25分プラン:15円 毎日50分プラン:6円 |
別途、入学金、教材費等
通学型各社の公式サイトには、以下の記載がありました。
- ベルリッツ:入学金、教材費別途。
- GABA:入会金とカリキュラム(テキスト)代を申し受けます。
- AEON:入学金(32,400円)・システム管理費(月額864円)・教材費
ベルリッツとGABAは入学金を明記していないので不明ですが、AEONを参考にすると、おそらく●万円というレベルのはず。
これらを考慮すると、通学型のコストはさらに上がります。
Bizmates(ビズメイツ)vs 他社オンライン英会話
比較結果
- 1レッスン25分あたりの金額は、200円弱のところが多数派。最高はベストティーチャーの400円。
- Bizmates(ビズメイツ)は387円。
- vs他社オンライン英会話だと、Bizmates(ビズメイツ)の料金設定は高め。
社名 | 月額料金 | 1レッスン(25分)あたりの料金 |
レアジョブ
※()内は初月割引価格 |
毎日25分プラン:5,800円(2,900円) 毎日50分プラン:9,700円(4,850円) 毎日100分プラン:16,000円(8,000円) |
毎日25分プラン:193円(97円) 毎日50分プラン:162円(81円) 毎日100分プラン:133円(67円) |
QQイングリッシュ | 毎日25分プラン:5,780円 毎日50分プラン:9,680円 毎日100分プラン:15,800円 |
毎日25分プラン:186円 毎日50分プラン:156円 毎日100分プラン:127円 |
DMM英会話
※()内はネイティブプラン |
毎日25分プラン:5,980円(15,800円) 毎日50分プラン:9,980円(31,200円) 毎日75分プラン:13,980円(45,100円) |
毎日25分プラン:193円(510円) 毎日50分プラン:161円(503円) 毎日75分プラン:150円(485円) |
EFイングリッシュライブ | 7900円 | 130円 ※マンツーマンレッスン20分x8回 + グループレッスン45分30回 = 1510分から、25分あたりの金額を算出 |
ネイティブキャンプ | プレミアムプラン:5950円 ファミリープラン:1980円 ※ファミリープランは、代表者がプレミアムプランに加入している場合で、2親等までの家族1人あたりの金額 |
プレミアムプラン:198円(99円、66円) ファミリープラン:66円(33円、22円) ※()内は1日2レッスン、3レッスンの場合 |
ベストティーチャー | 通常英会話コース:12,000円 試験対策コース:16,200円 英検対策コース:16,200円 |
通常英会話コース:400円 試験対策コース:540円 英検対策コース:540円 |
ビズメイツ | 毎日25分プラン:12,000円 毎日50分プラン:18,000円 |
毎日25分プラン:387円 毎日50分プラン:290円 |
Bizmates(ビズメイツ)のレッスンの質
Bizmates(ビズメイツ)vs 通学型英会話スクール
私がこう断言する理由は、約10年前、通学型の英会話スクール(E●●)に通っていた経験と、最近は、10社のオンライン英会話スクールの無料体験レッスンを受けた経験にもとづいています。
私は、決して通学レッスンは否定しませんし、通学型が合っている方、短期間でお金をかけてガツっとやりたいなど、通型が効果的な場合があることは認めます。
しかし、一般論として、コストの観点では、オンライン英会話に軍配が上がるのは間違いありません。
Bizmates(ビズメイツ)vs 他社オンライン英会話
その根拠は、他の方の口コミからも裏付けがとれていて、私はこれらの口コミに同意します。
オンライン英会話のビズメイツを始めて半年。TOEICが680→790へ。
ビジネス英会話力も磨けて、講師がみんなネイティブ並みに発音が良くてリズムが良いから、ついでにTOEICスコア(特にリスニング)も上がる。
遊び英語から仕事英語へレベルアップしたい方におススメです!#Bizmates #TOEIC— あまちゃん@大阪 (@amachang252525) 2018年6月27日
自分もビズメイツです。兎に角、講師の質が抜群に思います https://t.co/eIvCekpR8D
— efunoski (@e_funo2) 2018年9月22日
Bizmates4日間やってますが、なかなか満足度高いです。
理由
・講師が変わってもちゃんと引き継いでくれている
・各講師のレベル高い
・テキスト逸脱しても会話を続けてくれるし、仕事のことだから話が入ってにやすい#bizmates#オンライン英会話— すーさん@30代からのキャリア形成 (@parallelcarrer) 2019年2月2日
価格の観点では、25分あたり、他社=200円弱 vs ビズメイツ=290〜387円ですが、
ビズメイツさんの講師およびレッスンには、価格上乗せ分の質が伴っている。
その上乗せ価格について、私は妥当だと考えます。
Bizmates(ビズメイツ)の公式サイト・無料体験はこちら▶︎
まとめ
まとめ
- Bizmates(ビズメイツ)の料金は、vs通学型の1/●0、他社オンライン英会話より高い。
- 通学型レッスンの質に、Bizmates(ビズメイツ)の●0倍の価値はない。
- Bizmates(ビズメイツ)のレッスンの質は、他社オンライン英会話より高いが、その分の価格上乗せは妥当。
Bizmates(ビズメイツ)が合わないと思った方へ
この記事をここまで読んでいただきありがとうございました。
もしBizmates(ビズメイツ)が合わないと思った方は、LOBi(ロビィ)などいかがでしょうか?
楽に、安く、確実に英語を話せるようになりたい方には、挫折しない英会話のLOBiがおすすめです。