



この記事を読んでわかること
- ライザップイングリッシュの特徴
- ライザップイングリッシュの評判・口コミ
- ライザップイングリッシュの無料カウンセリング体験談
この記事を書いた人
今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
ライザップイングリッシュの特徴
ライザップイングリッシュがおすすめな人
- 「お金に余裕がある」または「先行投資」できる人。
- 短期間で英語力を上げたい人。
- 忙しい社会人。
- 一人で独学する自信がない人。
「お金に余裕がある」または「先行投資」できる人
ライザップイングリッシュとの相性を考える際、「お金に余裕がある」または「先行投資」の考え方ができるかどうかが、最も重要な判断材料になります。
なぜなら、料金の絶対額が決して安くないからです。
例えば、「英会話スキルアップコース」も「TOEICスコアアップコース」も、基本となるプランは
- 入会金:55,000円(税込)
- レッスン費用:398,000円(税込)
- 期間:2ヶ月
この金額は、軽いノリで入会できるレベルではないですよね。
一方で、この料金で得られるものを詳細に検討し、「先行投資」の考え方ができる人にとっては、そこまであり得ない価格ではなかったりもします。
短期間で英語力を上げたい人 & 忙しい社会人
ライザップイングリッシュは、短期集中でガツっと英語力を上げたい人(ダラダラ長期でやりたくない人)にも向いています。
言い換えると、忙しい社会人に向いているとも言えます。時間がないからこそ、短期で勝負するわけです。
バンドエイドを、痛いけど一気にはがすか、痛いけどゆっくりはがすか。
どっちにしろ痛いなら、短期で一気にやってやる、という考え方です。
一人で独学する自信がない人
一人で英語を勉強していると、本当にこの勉強法で合っているのか、不安になることってありますよね。
英語学習は9割が自習で足りますが、それは正しい自習=努力があってこそ。
的外れな努力はいくらやっても時間の無駄です。
プロのコーチに学習カリキュラムを組んでもらうことで、効率的に英語学習ができるようになります。
また、仕事などで忙しいと、英語学習時間を作ること自体も大変ですよね。
ライザップイングリッシュでは、カウンセラーが、隙間時間の使い方やモチベーション維持まで含めたサポートをしてくれますので、挫折せず最後まで、2〜3ヶ月間のトレーニングをやり切ることができます。
ライザップイングリッシュはこんな人がやっている
ライザップイングリッシュのコース・プラン・料金
ライザップイングリッシュのコース・プラン
- 英会話スキルアップコース
- TOEICスコアアップコース
英会話スキルアップコースが向いているのは下記の人です。
- 英会話力を強化したい人。
- ビジネスで通用する、英語力を身に付けたい人。
- 仕事で、短期間で、英語力アップが必要な人。
TOEICスコアアップコースが向いているのは下記の人です。
- TOEICスコアを短期間でアップさせたい人。
- リスニングとリーディングを強化したい人。
- ビジネス英語を学ぶ前に、基礎力強化をしたい人。
ライザップイングリッシュの料金を他社と比較
代表的な英語コーチングスクール | 代表的プラン | 料金(税込) | コーチのタイプ |
PROGRIT(プログリット) 公式サイトはこちら▶︎ |
ビジネス英会話(2ヶ月) | 36,0800円 | 日本人 |
RIZAP(ライザップイングリッシュ) 公式サイトはこちら▶︎ |
英会話スキルアップコース(2ヶ月) | 43,7800円 | 日本人 |
スパルタ英会話 公式サイトはこちら▶︎ |
2ヶ月コース | 36,9600円 | ネイティブ |
※全社とも別途入会金55,000円(税込)あり
ライザップイングリッシュのデメリット
- 料金の絶対額が高い。
- スクールが東京にしかない&レッスン・セッションは通学が必要。
- ネイティブ講師に学べない。
料金については、前述の通りです。
ライザップリングリッシュの料金が高いと感じる方は、1/10以下の料金で、類似サービスが受けれるLOBi英会話がおすすめです。
通学の観点では、ライザップイングリッシュの公式サイトで確認できる限り、スクールの校舎は東京にしかありません(2019年7月時点)。
大阪などその他の地域にお住いの方は、この時点で対象外となってしまいます。
また、東京に住んでいたとしても、レッスンやセッションは必ず校舎に通学する必要があります。
リアルの近い距離でコーチングしてもらえるので、メリットとも考えられるかもしれませんが、私個人の意見としては、通学がめんどくさいというデメリットに感じます。
通学希望の方には通学で、オンライン希望の方にはオンラインで、という選択肢があった方が利用者に優しいかなと思います。
あとは、どうしてもネイティブ講師のレッスンが受けたい人にとっては、ライザップイングリッシュの日本人バイリンガルコーチはデメリットになってしまうと思います。
個人的に、そこまでネイティブ講師にこだわる必要はないとは思うのですが、まあ、そこは人それぞれ。
ネイティブ講師を希望する人には、EFイングリッシュライブがおすすめです。
その理由は、EFイングリッシュライブでは、ネイティブ講師のレッスンを業界最安値で受けれるからです。
ちなみに、EFイングリッシュライブとは、世界で最も人気のある英会話スクールのオンライン版です。
-
-
ネイティブのレッスンが最安!EF English Liveの評判・口コミ・料金・無料体験【オンライン英会話】
オンライン英会話にEF English Live(EFイングリッシュライブ)を検討している方へ。 この記事は、外資系10年目になる筆者が、EF English Live(EFイングリッシュライブ)をレ ...
続きを見る
ライザップイングリッシュのメリット
- 毎日3時間、英語を学習する習慣が身につく。
- モチベーションの維持や時間管理まで含め、コーチにサポートしてもらえる。
- 日本人バイリンガルコーチに日本語OK環境で指導してもらえる。
- 短期間でPDCAサイクルを何度も回し、効率的に英語学習ができる。
- 7:00~23:00までレッスン可能。
短期間で英語力を上げたければ、毎日3時間くらいの努力は必要だと思いますが、現実的に、一人でやるのはかなり厳しいと思います(私も無理ですw)。
ですが、3時間と言っても、ぶっ続けで3時間やるわけではなく、1日の隙間時間をコツコツ集めれば、意外と3時間くらいならいけるんです(後述の無料カウンセリングで教えてもらいました)
一人では絶対にできない毎日3時間も、担当コーチのサポートがあれば最後までやり切れる。
さらには、コーチが日本人バイリンガルなので、英語の悩みを日本語で質問できる。
そんなコーチと一緒に、1日の時間の使い方から、毎日の進捗管理、上達しているかの評価・確認、PDCAサイクルを何度も回していく。
レッスン時間は、朝活の7:00~夜遅くの23:00までOK。
イメージとしては「自分がやるべきところ以外を、すべてライザップイングリッシュがサポートしてくれる」っていう感じ。
あとは自分がやるだけ、っていう環境を作れるところが、ライザップイングリッシュのメリットです。
ライザップイングリッシュの評判・口コミ
ライザップイングリッシュの評判・口コミを、ツイッター内で検索してみました。
以下に、「悪い」「中立」「良い」評判・口コミに整理して列挙します。
悪い口コミがほとんどなかったので、数のバランスがおかしいですが、事実のとおりにピックアップしています。
(2019年7月28日時点)
ライザップイングリッシュの悪い評判・口コミ
ライザップイングリッシュの値段不相応感
— くちぶえ (@stmwm) July 25, 2019
RIZAPが「RIZAP ENGLISH」を始めたらしい。
2ヶ月でTOEICが565点から745点になったらしい。
27歳女性・会社員の笑顔の写真が載っている。うん、そうじゃない。
565点だった時のこの人の顔も載せて欲しいんだよ。
くるくる回りながら565点の全身と、745点の全身を見せて欲しいんだよ。
— イナダミホ⛵️ (@mihocov) February 11, 2019
このツイートに対する答えは、公式サイトにお望みの動画がありましたので、こちらに貼っておきます。
ライザップイングリッシュの中立の評判・口コミ
ライザップイングリッシュに興味あって調べたら1日3時間のシュクダイが課されるらしい。子育てで時間が取れなくなったから近道しようと思ったけどそんな甘くなかったか。
— 流れ星🌈🕍👶花子(にこるん)타피오카 .exe (@pon_ko_2) July 27, 2019
関係ないけど、本気で英語の勉強始めました。ライザップイングリッシュ。一日3hほど勉強を強制されていて、仕事の量と、まじでこれは両立がギリギリの生活スタートしてます。早くもめげそう、、、でも、それだけ、、あの人達と仕事がしたい、、、
— kazuyoshi tonami (@kztonami) July 9, 2019
ライザップイングリッシュも残りあと2回のセッションを残すのみとなりました💨はじめにもらった単語帳もボロボロになってます👍ラストスパート❗️最後まで点数アップ⤴️を目指して頑張ります‼️#ライザップ #ライザップイングリッシュ #RAIZAP #TOEIC pic.twitter.com/EsE8pWnkbw
— ただきあき (@tadakia26317) May 12, 2019
英語強化のためにライザップイングリッシュ通うかと思ったのだけど一日3時間勉強しないと怒られるらしくて、「育児舐めんじゃねーぞ!!!」って逆ギレするクソ客になってしまいそう…
— しょこす (@shokos) April 12, 2019
ライザップイングリッシュの記事を読んで、英語学習は「英語を教えること」よりも「英語学習を続けさせる環境を提供すること」の価値の方が高いんだなと思った。英語学習に限らず、勉強の何が1番大変かってコツコツ続けることだしな。勉強の継続は内容を理解することよりも難しい。
— tomoyuki kato (@tomo_k09) November 9, 2016
外資にいるけど、本国の奴らが障壁になることが多くて、かなり強敵なんだよね。まじで撃退してやろうと思って、今までサボっていた英語の勉強することにした。生半可なのじゃがんばれないから、ライザップ以上に投資することにした。TOEIC300点台が1年でどこまでマシになるか、乞うご期待。
— リーマン 息子5歳 (@mumumu0620) April 10, 2019
日本酒を世界中に広げるとか言っておいて、ビジネスレベルの英語が話せないのはあり得ないのでRIZAP ENGLISH申し込んだ。
— 生駒龍史(Ryuji Ikoma) (@ryuji_ikoma) August 11, 2018
ライザップとかプログリットとかって一回の単価が高めだけど、結果にコミットして欲しいという想いとは別に自分の覚悟代としてお金を払っている気がする。高いお金を払うことで、やれねばならない環境を自分自身が作り出すことで言い訳出来ない状態に身を置くのかなと。
— 金井芽衣@そうだんドットミー (@meiem326) 2019年1月5日
ライザップイングリッシュの良い評判・口コミ
ちなみに自分はライザップイングリッシュに通って勉強続けたら、TOEICのスコアが2ヶ月で630→890になりました。とりあえずTOEICのスコアを上げたいと言う人にはおススメできます。でも勉強の内容はハードです。笑
— Naoto #with31 (@n_524_bb) July 10, 2019
おはようございます。
今日はこれから教育訓練給付金の申請でハローワークにいってきます。ライザップイングリッシュに払ったお金が戻ってきます。やる気と時間とお金がある人には、ライザップイングリッシュおススメです。
— Naoto #with31 (@n_524_bb) July 9, 2019
ライザップイングリッシュ、ベーシックコースが終わってスピーキングコースになったら俄然楽しくなってきた。学校教育の英語って、採点者側の視点で組まれた英語だったんだなと痛感する。多くの検定は同じ傾向にあるけども。
— twistcube (@kenichikawamura) February 14, 2019
ライザップイングリッシュに通い始めて1ヶ月。たどたどしいながらも、英語の文章が浮かぶようになってきた。あと二ヶ月でどこまで行けるかな。
— twistcube (@kenichikawamura) February 11, 2019
英会話教室の広告が「ビジネス英語なんだからちゃんとしゃべれないと恥!」みたいにコンプレックスを刺激してたのが気持ち悪かったので、ライザップが「たった2ヶ月でTOEICスコア200点アップ!」とかいう学習塾の基本みたいなコピー出してることに感動してしまった
— 盛田 諒 (@moritakujira) January 10, 2019
今RIZAP Englishに通っているのだが
トレーナーさんが凄い励ましてくれる。
モチベーションうなぎ登り。
なんだこれ。
がんばれるぞ。たとえ尋常じゃない量のシュクダイを出されたとしても(๑•̀ㅂ•́)و✧
— HIPPO (@1003_abc) October 29, 2018
ProgateとかAidemyとか、RIZAP-Englishもそうだったけど、「ちゃんと実る努力」させてくれるサービスほんと好き
— ともろう (@tomoro_2) August 10, 2018
ライザップイングリッシュの無料カウンセリング
ライザップイングリッシュ銀座店に行ってきました
営業時間・アクセスなど
- 営業時間:7:00~23:00 (年中無休※年末年始を除く)
- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目-3番地1 ZOE銀座7F
- アクセス①:東京メトロ銀座線 銀座駅 C8出口から徒歩2分
- アクセス②:東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 5番出口から徒歩2分
- アクセス③:JR山手線 有楽町駅 中央口から徒歩3分
その他の店舗はライザップイングリッシュの公式サイト参照。
無料カウンセリングの流れ
- ライザップイングリッシュの公式サイト
から申し込む
- メールで日程調整
- 当日①:カウンセリングシートに基づいた、現状および目標確認
- 当日②:レベルチェックテスト
- 当日③:料金・プランの紹介+最適プランの提案
①:カウンセリングシートに基づいた、現状および目標確認
入店すると、まず個室に案内されて、カウンセリングシートへの記入がありました(10分程度)
内容は、英語を学びたい理由、目標レベル、達成期限などで、目標を達成するために設計されていると感じました。
中には起床就寝時間、勤務時間なども含まれていて、私の生活パターンなら、どこから毎日3時間の英語学習時間を確保できるのかを知ろうとしているのだと思います。
すでにこの時点で、このスクールはガチだな、という雰囲気が伝わってきました。
コンサルタントとの目標宣言
個人的には、ちょっと無料体験してみようという軽い気持ちで来ただけなので、英語を学びたい理由、目標レベル、達成期限などをガチで聞かれて、少し焦りました。
無料カウンセリングではやりませんが、実際に入会する場合、最初に担当カウンセラーと「目標へのコミット宣言」をするようです。
ライザップイングリッシュって、マジでガチやん。。。
最初にこの宣言することで、自分を追い込み、期間内に必ず目標を達成させる、という強い意志を感じました。
担当者さんは優しくて、怖いとかでは全然ないんですけど、話ている内容は完全にガチ。
現在の得意・苦手分野の診断や、今後の目標を明確にするという意味では、気軽に無料カウンセリングを受けてもいいと思いますが、入会まで考える場合、本気じゃない人は来るだけ時間の無駄。
趣味で、楽しく、少しずつ、みたいな気持ちではできません。
②:レベルチェックテスト
- スピーキング(口頭英作文)
- リスニング(ディクテーション)
- リーディング(ショートストーリーの内容理解)
●スピーキング(口頭英作文)
スピーキングテストは、口頭英作文を10問。
コンサルタントさんが日本語で英文を読み上げるので、それを3秒以内に、英語に訳してスピーキングします。
自慢ではないですが、外資系9年目になる私としては、全問余裕でクリア。
1問だけ細かな指摘がありましたが、正直どっちでもいいと思います。
- 日本語:私はロンドンに住んでいるその男性を知っている。
- 私の回答:I know the man who is living in London.
- ライザップの正解:I know the man who lives in London.
※is livingだと今まさに住んでいる感が出て、livesだと今動いている感なしのニュートラルなニュアンスの「住んでいる」。
●リスニング(ディクテーション)
リスニングテストは、スピーカーから流れるネイティブの超速英語を聞いて、空欄を埋めるディクテーション。
聞き取れなかった場合は、3回まで聴き直せます。
正答率でいうと9/10問正解できたのですが、一発では聞き取れず、3回聞きなおしたところもありました。
私が思うに、このリスニング音源は、スピードが早すぎますw
日常生活でもビジネスでも、こんなスピードで話すことってほとんどないと思うんですよね。
よっぽど早口の音源を選んだか、通常の音源を少し早送りしているのか、どちらかはわかりませんが、相当早いですw
リスニング力をテストすることが目的なので、あえて早い音源を使っているのだと思いますが。。。
なので、全然聞き取れなかったとしても、あまり落ち込む必要はないと思います。
あまりにも早すぎて、油断していた私は1回目はほとんど何を言ってるかわかりませんでしたw
●リーディング(ショートストーリーの内容理解)
リーディングテストは、A4の紙1/3程度のショートストーリーの読解でした。
内容を書くとテストの意味がなくなってしまうので割愛しますが、TOEICのテストでありがちな、飛行場でアナウンスがあって、何を言っていましたか?系の問題です。
時間は1分(だったかな?)に制限されているのですが、1分間に何単語読めるか?というスピードも測定されているので、読み終わった時点で宣言してください。
私はテストの意味をよくわかっておらず、早めに読み終わったにもかかわらず、これから聞かれる問題に備えて内容をざっと復習してしまい、その分読解スピードを遅く判定されてしまいましたw
③:料金・プランの紹介+最適プランの提案
最後は、料金・プランの紹介と、レベルチェックテストの結果とこちらの希望に基づいた最適プランの提案です。
料金・プランは前述のとおりなので、そちらを参照してください(そこへジャンプ)
学習の流れ
- シュクダイのテスト(30分):前回セッションの内容理解テスト
- セッション(50分):テスト結果を元に、理解不足を解消。仕事などが原因で、学習時間の確保が難しかった場合は、スケジュールの見直し。
- シュクダイ(1日3時間):セッションを元に、自主学習。毎日コーチのサポートあり。
- 次回へ
全体的な印象としては、一人では続けられない1日3時間の英語学習を、ライザップイングリッシュのコーチにサポートしてもらいながら、2~3ヶ月の期間中やり抜くことなのかなと思いました。
30日間全額返金保証
最後に、30日間全額返金保証について担当カウンセラーさんに聞いてみました。
申し込みから30日以内であれば、無条件で全額返金してくれるとのこと。
「お客様の仰せのとおりに」とのことなので、コーチング内容によほど自信があるんだなと思いました。
ライザップイングリッシュの料金は気軽に手を出せるレベルではないので、
「こんな大金を支払って英語力が伸びなかった嫌だ」
「結果を出せるか不安」
という方でも、この点は安心です。
やってみて自分に合わないと感じたり、上達を実感できなければ、30日以内なら全額返金保証付きで辞められます。
ライザップイングリッシュの無料カウンセリング申し込みはこちら▶︎
ライザップイングリッシュのまとめ
ライザップイングリッシュのまとめ
- 向いてる人:「お金に余裕がある」または「先行投資」できる人。
- やってる人:約8割がビジネスパーソン。
- 料金:2ヶ月43,7800円(+入会金55,000円(税込))〜(英会話スクールの1年分を2ヶ月に凝縮)
- デメリット:料金の絶対額が高い。(東京に)通学が必要など。
- メリット:短期間で成果を出せる。モチベーションの維持や時間管理まで含め、コーチがサポートしてれる、など
- 評判・口コミ:料金が高い、毎日3時間はガチ、短期間で成長を感じられる、など。
- 無料カウンセリング:カウンセリングシートにもとづき、カウンセラーと現状確認および目標設定をする。
- 全体の印象:一人では続けられない1日3時間の英語学習を、コーチにサポートしてもらいながら、2~3ヶ月の期間中やり抜くのがライザップイングリッシュ。
- 30日間全額返金保証:無条件で「お客様の仰せのとおりに」可能。
ライザップイングリッシュの無料カウンセリング申し込みはこちら▶︎
■英語TOPページ
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
■転職TOPページ
-
-
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法
5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...
続きを見る