Netflix ピーキー・ブラインダーズのあらすじ・キャストの髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Netflix ピーキー・ブラインダーズ(イギリス発大人気ギャングドラマ)のあらすじ・キャスト・髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi K
この記事は『ピーキー・ブラインダーズ』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます!

『ピーキー・ブラインダーズ』はイギリス発の大人気ギャングドラマ

Netflix ピーキー・ブラインダーズ(イギリス発大人気ギャングドラマ)のあらすじ・キャスト・髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

BAFTA賞最優秀ドラマシリーズを受賞した、BBCのテレビドラマシリーズ『ピーキー・ブラインダーズ』
 
2022年6月10日から、最終章であるシーズン6の配信開始が決定しました!
 
『ピーキー・ブラインダーズ』は、イギリスで恐らく知らない人はいないであろう程に人気なドラマで、2013年のシーズン1の公開後には、街でピーキー・ブラインダーズの髪型をまねる人が急増し、若者のファッションにも大きな影響を与えています。
 
日本ではいまいち知名度が低いように感じられますが、こっそり気になっている方も多いはず。鬱々とした雰囲気と暴力シーンが苦手な方にはちょっと向いていないかもしれませんが、スリリングな展開と痺れるほど格好いいギャングメンバーの魅力に一度虜になってしまえば、癖になること間違いありません。
 
このドラマは第一次世界大戦と第二次世界大戦の間という暗い時代、労働者階級が住む街イギリス・バーミンガムで、ギャング一家であるシェルビー家の次男トーマスが、英国内での様々な階級やバックグラウンドを持ったグループ間の闘争を切り抜けて、違法ビジネスを発展させて裏社会で暗躍していく姿を描いています。
 
トーマス・シェルビー(以下トミー)を演じるキャストのキリアン・マーフィは、この作品でIFTA主演男優賞を受賞しており、彼を中心とする『ピーキー・ブラインダーズ』のメンバーは、両サイドや後頭部を剃り上げた特徴的な髪型にハンチング帽を合わせ、スタイリッシュなスーツを完璧に着こなしています。
 
また「ピーキー・ブラインダーズ」の名前の由来は、ハンチング帽の先(ピーク)に剃刀を仕込み、相手の目を攻撃して失明させる(ブラインド)から来ており、19世紀末から20世紀初頭にかけて、イギリス・バーミンガムで実在したストリートギャングの名前でもあります。

『ピーキー・ブラインダーズ』キャストの髪型

『ピーキー・ブラインダーズ』キャストの髪型:トーマス・シェルビー(トミー)、キリアン・マーフィー
↑トーマス・シェルビー(トミー) by キリアン・マーフィー

『ピーキー・ブラインダーズ』キャストの髪型:アーサー・シェルビー、ポール・アンダーソン
↑アーサー・シェルビー by ポール・アンダーソン

『ピーキー・ブラインダーズ』キャストの髪型:ジョン・シェルビー、ジョー・コール
↑ジョン・シェルビー by ジョー・コール

頭頂部の髪を伸ばし、サイドや後頭部を刈り上げた、独特の髪型ピーキー・カット。実は第一次世界大戦後の時代には、頭にシラミがわくのを防ぐために、髪を剃ること自体が流行していたようなのです。
 
当時のギャングの写真を見ると、皆同じような髪型をしており、しっかりと時代背景に基づいた演出であることがわかります。
 
刈り上げは統一されていても、頭頂部の髪型はキャラクターによって少しずつ違います。
 
主人公のシェルビー家の次男、トミーの髪型は天然のカールに任せて自然にまとめられており、短い前髪もサイドに流れています。長男アーサーはストレートの髪を長く伸ばしてオールバックに、三男ジョンは同じくストレートですがショートカットのように短くセットされています。
 
意外とアレンジ豊富なピーキー・カット。自身の髪質に合わせて、ぜひ挑戦してみてください!日本の暑い夏には案外ぴったりの髪型だと思います。

『ピーキー・ブラインダーズ』のあらすじ:シーズン6を楽しむために、今までの展開を総復習!

シーズン 1のあらすじ

1919年、シェルビー家の長男アーサー・次男トミー・三男ジョンが戦争から帰国して間もない頃。トミーは独断で地元の工場から大量の銃を盗み出し、後の英国首相であるチャーチルに派遣された検査官キャンベルに追われる身となります。
 
戦時中、一家をまとめていた兄弟の叔母ポリーや、長男アーサーの反対をよそに、トミーは馬券販売で利益拡大をたくらみ、競馬界を仕切るビリー・キンバーを敵に回します。トミーはジプシー・ギャング、リー家の娘エズメとジョンを結婚させ、2つのギャングは結託してビリー・キンバーを殺害します。
 
トミーの妹エイダは、当時弾圧されていた共産主義者と恋に落ち、結婚。トミーはキャンベルが派遣したスパイであるグレイスと恋に落ちますが、グレイスもまた、トミーに惹かれます。グレイスは最後にキャンベルに銃口を向け、バーミンガムを去ります。

シーズン 2のあらすじ

2年後、エイダの夫は死亡し、英国からの独立を目指すカトリック団体アイルランド共和国軍(IRA)から暗殺の依頼を受けたトミーはそれを実行します。グレイスの銃口から生き延びたキャンベルは少佐となりバーミンガムに戻って、トミーを追い続けます。
 
シェルビー兄弟はロンドンに乗り込み、イタリア系ギャング、サビーニが所有するプライベートクラブを荒らします。報復を受けたトミーはユダヤ系ギャングのアルフィ・ソロモンと結託しシェルビー家を守ろうとします。
 
ポリーは生き別れになっていた息子マイケルと再会。ポリーの反対をよそに、ピーキー・ブラインダーズに関わろうとするマイケルは抗争の中で逮捕され、ポリーはキャンベルに身体を許して息子を救います。
 
競馬場で出会った未亡人メイ・カールトンと関係を持ったトミーは、彼女に馬の調教を任せます。結婚し、不妊治療のためにロンドンを訪ねていたグレイスはトミーと再会し、グレイスはトミーの子を妊娠します。
 
ダービー競馬の日にトミーはサビーニの支配する競馬ビジネスを乗っ取ろうと計画し、サビーニの賭け金帳を破壊します。英王室とチャーチルはトミーに陸軍元帥ヘンリー・ラッセルの暗殺を依頼し、トミーは元娼婦でジョンの元婚約者でもあり、現在は秘書のリジーを使って任務を遂行します。
 
トミーはキャンベルの支配下の者に連れ去られますが、チャーチルの意志によって殺されずに残されます。喧噪の中ポリーはキャンベルを殺害、マイケルに街を去るように言いますが、マイケルはトミーの傍で膨大な金を稼ぐチャンスを見出し留まることを選びます。

シーズン 3のあらすじ

1924年、トミーはグレイスと結婚。トミーはロシア革命から亡命したロシア貴族、大公ロマノフと姪のタチアナに出会います。
 
トミーは彼らからの暗殺の依頼の報酬に使われた巨大なサファイヤをグレイスに捧げますが、サファイヤは呪われており、グレイスはトミーを狙ったイタリアンギャングのシャングレッタ家の銃弾に倒れ死亡します。
 
報復のためトミーはシャングレッタ家の父親ヴィンセントを殺害。タチアナとの関係を深め、ロシア貴族の宝石の強奪の為に地下のトンネルを掘り始めます。
 
共産主義者の未亡人であるトミーの妹エイダや、イギリス王室の為に働くヒュー牧師も秘かにロシア共産主義者と関係があり、ヒュー牧師はトミーを利用して宝石を手に入れるためトミーとグレイスの息子チャーリーを誘拐します。
 
かつてポリーと引き離され、孤児であったマイケルを虐待していたヒュー牧師は、マイケルによって殺され、チャーリーは救われます。トミーは無事宝石を盗み出し、その報酬をトミーに払ったタチアナは宝石とともに英国を去ります。トミーは報酬を家族に分配するように見せかけ、結果、警察に自分以外の全員を逮捕させます。

シーズン 4のあらすじ

アーサー、ジョン、マイケルとポリーが罪に問われ絞首刑になる寸前に、裏で手をまわしたトミーによって救われた1年後、アメリカのボストンからクリスマスの為に帰国したエイダは家族を訪れます。
 
しかし、トミーを許せない家族はバラバラに暮らしていました。アーサーは敬虔なクリスチャンである妻リンダと穏やかな生活を送り、マイケルはコカインを常用、死の寸前の恐怖から逃れられないポリーは、アルコールと薬物に依存していました。
 
クリスマスイブの夜、トミーは自身の邸宅で働くスタッフの中にマフィアのスパイを発見し、かつて根絶やしにしたはずのシャングレッタ家がシェルビー家に対して暗殺を企てていることを突き止めます。
 
知らせを受けたマイケルがジョンを訪れた日、2人はアメリカのマフィアであるシャングレッタ一味に襲われ、ジョンは死亡。マイケルは病院に送られ、後にマイケルは抗争から逃れるためにアメリカに渡ります。
 
トミーはシャングレッタ一味に対抗するために、ジプシーの殺し屋アラバマ・ゴールドを雇いますが、ゴールドの息子が出場するボクシングの大会で、アーサーもまたシャングレッタ一味に殺されます。
 
シェルビー家はアーサーの葬式を執り行い、そこで実は生きていたアーサーがシャングレッタを射殺。トミーは2度にわたってシェルビー家を裏切ったアルフィ・ソロモンを訪れ、撃ち殺します。トミーは共産主義者を摘発することで、英王室のサポートを得て、政界に乗り出し、南バーミンガムの下院議員となって、新たに子供をもうけたリジーと再婚します。

シーズン 5のあらすじ

1929年、トミーの忠告を無視し、ウォールストリート街の大暴落でニューヨークにある一家の財産を失ったマイケルが妻のジーナを連れ帰国。一家はマイケルがトミーの座を奪うためにわざとミスを犯したのではないかと疑いますが、事実、マイケルはジーナとともに、全てのビジネスを引き継ぐ意思を示し、トミーに引退を促します。
 
トミーはマイケルをバーミンガムから追放し、ファシストであるオズワルド・モーズリーと接近。チャーチルには潜入だと伝え、後にモーズリー率いるイギリスファシスト連合を乗っ取り、党の方向性を変えるつもりでいましたが、末の弟のフィンがオズワルド暗殺の計画を漏らしてしまい、計画は失敗に終わりました。
 

まとめ

バーミンガムの小さなギャング一家が、次男トミーを中心に裏社会での抗争に勝ち延び、どんどんとビジネスを拡大して、遂には政界にまで進出する姿には痺れる人も多いはず。
 
何かに取りつかれたように家族や自身の命を危険に晒して、次々と事業の拡大に手を伸ばすトミーの姿には病的なものがありますが、どこか寂しげに画面に映る彼の姿には格好良いの一言。
 
誰も幸せになるのが許されないような展開なので、ハッピーエンドが好きな方にはおすすめできないかもしれません。しかし、本記事では語り切れなかったキャストや登場人物一人一人の魅力や、人間らしさも相まって、はまる人はとことんはまってしまうと思うので、新シーズンを前に是非挑戦してほしい作品です!
 
ここまでお読みいただきありがとうございました!

▼『ピーキー・ブラインダーズ』シーズン6の予告編はこちら
https://youtu.be/2nsT9uQPIrk

ピーキー・ブラインダーズ PEAKY BLINDERSのNetflix公式サイトはこちら

▼Netfix関連記事はこちら

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ12選!海外ドラマ・映画

2023/1/4

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ46選!海外ドラマ・映画・番組

Netflixの海外ドラマ・映画・番組で楽しく英語学習したい方。 英語学習をしているけど、勉強は嫌いで、楽しく学びたい方。 Netflix未加入で、サブスクするか迷っている方。 この記事では、そんな方々のために、Netflixのおすすめ作品を紹介して行きます。 海外ドラマ・映画・番組を合計46作品、すべて英語字幕も日本語字幕もあります。 Sushi K50作品以上を目標に、随時作品を追加中です!これからどんどん増えます! 各作品の魅力を簡潔に、多くの作品を一気に紹介して行きますので、ぜひあなた好みの作品を ...

ReadMore

Netflix ピーキー・ブラインダーズ(イギリス発大人気ギャングドラマ)のあらすじ・キャスト・髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/5

Netflix ピーキー・ブラインダーズのあらすじ・キャストの髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ピーキー・ブラインダーズ』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ピーキー・ブラインダーズ』はイギリス発の大人気ギャングドラマ BAFTA賞最優秀ドラマシリーズを受賞した、BBCのテレビドラマシリーズ『ピーキー・ブラインダーズ』   2022年6月10日から、最終章であるシーズン6の配信開始が決定しました!   『ピーキー・ブラインダーズ』は、イギリスで恐らく知らない人はいないであろう程に人気なドラマで、2013年のシーズン1の公開後には ...

ReadMore

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/6

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ザ・クラウン THE CROWN』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ザ・クラウン』は、イギリス王室を描いた大人気ヒットドラマ 2022年6月にプラチナ・ジュビリーと言われる在位60周年記念式典を予定している、英国女王エリザベス女王2世。ドラマ『ザ・クラウン』は彼女の即位から近年に至るまでの英王室を舞台にした、Netflixオリジナルの歴史ドラマです。   英王室について、ぱっと思いつくだけでも、ダイアナ妃の悲劇や、近年ではウィリアム ...

ReadMore

▼Netfixのまとめ記事はこちら

▼Amazon Primeのまとめ記事はこちら

■英語TOPページ

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...

続きを見る

■転職TOPページ

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法【リスク回避】
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法

5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...

続きを見る




価格満足度No1
  • この記事を書いた人

Sushi GPT

日系企業を3年未満で退職し、外資系10年以上(4社目)。現職はメディカルライターとして、新薬の開発/承認申請に関する文書を書いています。日本で生まれ、日本で育ち、日本で英語を勉強しました(TOEICは対策なしのぶっつけで915@2019年)。帰国子女でも留学経験者でもない、普通の日本人だからこそ伝えられることを、英語、転職を中心に発信していきます。詳細プロフィールはこちら

-Netflix, 楽しく英語学習, 海外ドラマ, 英語

S