英語で会議(上級編)司会:音声/画面確認【声が小さい/聞こえない/ミュートにして/画面共有】

英語で会議(上級編)司会/音声/画面【声が小さい/聞こえない/ミュートにして/画面共有】

とんかつ
英語会議の司会で、「音声」「画面」の確認はどう言えばいいの?
「声が小さい」「聞こえない」「ミュートにしてください」「画面共有できてますか」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。
やきとり
Sushi K
この記事はこんな悩み、疑問に答えます。



この記事を書いた人

今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...

続きを見る





英語会議で使うフレーズ(司会):音声に関するもの

声が小さい

Your volume is a little low.
ボリュームが少し小さいです。

Your microphone is very quite.
(マイクがとても静かです)ボリュームがとても小さいです。

Could you turn up your volume?
ボリュームを上げていただけますか?

Could you come closer to your microphone?
マイクに近づいていただけますか?

聞こえない、ノイズ、エコー、音割れ、かけ直し

I can’t hear you.
聞こえません。

We have a bad connection.
電話の調子がおかしいです。

There is some noise/echo on the line.
少しノイズ/エコーがあります。

Your voice is broken.
音が割れています。

It’s gone now.
(ノイズ/エコー/音割れが)なくなりました。

Let me connect again.
もう一度かけ直させてください。

Could you call in again?
もう一度入り直していただけますか?

ミュートにしてください

Please mute yourself when you are not speaking.
ミュートにしてください、話していないときは。

Your sound is echoing/has some noise. Could you turn off your microphone?
エコー/ノイズがあります。マイクをオフにしていただけますか?

We have some background noise from someone. Please mute your line and unmute it when you are speaking.
誰かからバックグラウンドノイズが聞こえます。ミュートにして、話すときだけミュートを解除してください。

聞こえますか、落ちました、接続が悪いので音だけで

Can you hear me?
聞こえますか?

I’m afraid John dropped off.
ジョンが落ちました。

It seems we have a bad connection. Let us turn off our video and talk with voice only.
接続が悪いようですね。ビデオをオフにして、音声だけで話しましょう。

英語会議で使うフレーズ(司会):画面に関するもの

見えますか、フリーズしました、画面共有しています

Can you see my screen?(※1)
私の画面が見えますか?

Sushi K
(※1)こう聞いて誰も返事をしないときは「OK, I take this silence as "you can see my screen".」などと言って進めるのもありです。
これは合意をとるときにも使えて、「OK, I take this silence as your agreement」などと言えば、無言の参加者に対して合意を取得したとう事実を作ることができます(反対意見があるなら声をあげる責任がありますからね)。

The screen is frozen.
スクリーンがフリーズしています。

I’m sharing my screen. Let me know if you can’t see that(※2).
私は画面共有しています。もし見えてなかったらお知らせください。

Sushi K
(※2)見えている可能性がとても高く、いちいち「見えてますか?」と聞くのも面倒なので、私はこんな感じでどんどん進めることが多いです。

(まとめ)英語で会議(上級編)司会:音声/画面確認

司会:音声/画面確認のまとめ

  • 声が小さい:Your volume is a little low.など
  • 聞こえない:We have a bad connection.など
  • ミュートにして:Please mute yourself when you are not speaking.など
  • 聞こえますか:Can you hear me?など
  • 画面共有:I’m sharing my screen. Let me know if you can’t see that.など
英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ【外資系歴10年のメッセージ】

2021/7/10

英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ【外資系歴10年のメッセージ】

Sushi K英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ。 よくある悩み 英語の電話会議、自信ないし、苦手だな。 特に聞き取りができない。耳が悪いのかな? 読めるけど聞き取れないのはなぜ? 何を言ってるかわからない状態は、どうすれば克服できるの? このような悩みを抱えている人はあなただけではありません。 なぜなら、今年で外資系歴10年になる私も、英語の電話会議で、泣きたくなるほど辛く、悲しく、恥ずかしい思いをしたことがありますし、私の同僚も同じく、誰もが一度はそのような経験をして、今に至っているから ...

ReadMore

英語の電話会議のコツ:話せない・発言できないを卒業する方法【英語力より大切なことがある】

2021/8/1

英語の電話会議のコツ:話せない・発言できないを卒業する方法【英語力より大切なことがある】

Sushi K英語の電話会議で話せない・発言できない人へ。 よくある悩み 英語の電話会議ができない 特に話すことが苦手で、発言するのが怖い カンペを用意したことは話せるけど、アドリブになると急に話せなくなる 英語の電話会議で話すコツがあれば知りたい 英語の電話会議で悩んでいるのは、あなただけではありません。 私は今年で外資系歴10年になるのですが、初心者のときは英語の電話会議でまったく話せず、泣きたくなるほど辛く、悲しく、恥ずかしい思いをしたことがあります。 私の同僚も、多かれ少なかれ、誰もが似たような経 ...

ReadMore

英語会議の苦手克服!メンタル、トレーニング法、便利フレーズ集まとめ【電話・テレビ・オンライン/Web】

2021/7/10

英語会議の苦手克服!メンタル、トレーニング法、便利フレーズ集まとめ【電話・テレビ・オンライン/Web】

英語を使ってビジネスをする上で、多くの人が苦労している、英語での会議。 英語が聞き取れない、議論についていけない 英語が話せない、発言するとき緊張する 自信がない、メンタルがやられそう これらはよくある悩みであり、私自身も、私の同僚達も、みんな、同じように悩み、苦しんだ経験があります。 これからも、多くの人が、同じ壁にぶつかり、英語での会議に悩むことになると思います。 そこで、英語会議について、様々な記事を作成したのですが、 この記事は、そんな個別記事たちのまとめ記事です。 英語の会議に、今悩んでいる人、 ...

ReadMore

■英語TOPページ

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...

続きを見る

■転職TOPページ

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法【リスク回避】
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法

5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...

続きを見る




価格満足度No1
  • この記事を書いた人

Sushi GPT

日系企業を3年未満で退職し、外資系10年以上(4社目)。現職はメディカルライターとして、新薬の開発/承認申請に関する文書を書いています。日本で生まれ、日本で育ち、日本で英語を勉強しました(TOEICは対策なしのぶっつけで915@2019年)。帰国子女でも留学経験者でもない、普通の日本人だからこそ伝えられることを、英語、転職を中心に発信していきます。詳細プロフィールはこちら

-外資系ビジネス英語, 英語, 英語で会議

S