
英語を独学したい方、オンライン英会話などと併用して自力をアップしたい方へ
この記事は、初心者、中級者、上級者向けのレベル別かつ、語彙、文法、発音(+4技能は準備中)のジャンル別に、おすすめの英語教材を整理したものです。
おすすめを選んでくれたのは、語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し、英検1級に合格したというYさんで、それだけの英語教材を読み込んだからこその、充実した内容のリストができました。
あなたのレベルや目的にあった教材が必ず見つかるはずです。
また、各教材を詳しく紹介した個別記事もありますので、必要な場合は、この記事で全体像を把握した後にでも、ご覧になってみてください。
この記事が、あなたの英語学習を少しでもサポートできれば、うれしく思います。
この記事を書いた人
上記Yさんの原文をもとに、ブログ管理人の私が総集編としてまとめました。ブログ管理人は日本生まれ日本育ちの日本人、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)、英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:全ジャンル総集編!レベル別(初心者 中級者 上級者)紹介
英語を独学したい方、オンライン英会話などと併用して自力をアップしたい方へ この記事は、初心者、中級者、上級者向けのレベル別かつ、語彙、文法、発音(+4技能は準備中)のジャンル別に、おすすめの英語教材を整理したものです。 おすすめを選んでくれたのは、語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し、英検1級に合格したというYさんで、それだけの英語教材を読み込んだからこその、充実した内容のリストができました。 あなたのレベルや目的にあった教材が必ず見つかるはずです。 また、各教材を詳しく紹介した個別記事もあります ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語ライティングを学びたい人に向けたものです。 英語と言えば会話が重視されがちですが、学問やビジネスの成果物は書いたものになることが多いため、正確なライティングが求められます。 また、書いたものは記録に残るため、誤解を招くライティングで問題が発生した場合、その責任の所在が明確になります。つまり、正確なライティング ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英語のリーディングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話が重視されがちですが、リーディングは英語でのキャリアアップを考えるうえでの超重要ジャンルです。 口頭の会話では言った言わないの問題が発生するリスクがあり、それを避けるために文書にしっかりと書くわけで、 もし文書に書かれている内容を正確にリ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意識を持つ方のためのものです。 リスニングは、4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)の中でも最も難しいジャンルなので、うまく聞き取れないことに落ち込む必要はありません。みんなリスニングには苦労しています。 そこでこの記事では、今までに約100冊の英語教材を読破したというYさんが、リスニン ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英文を作れない・・・ この記事は、英語のスピーキングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話、スピーキング、話せる人かっこいい!というわけで、スピーキングは英語の4技能(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)の中でも、多くの人が注目し、改善に励んでいるジャンルだと思います。 そこ ...
ReadMore
2021/9/19
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で内容をチェックして、自分のブログでおすすめしても恥ずかしくない、と思えるものを選びました。 他の方のおすすめを見て、私自身の勉強にもなったのは、実践的な問題集が多いことで、そのことは私が個人的に好きな弁護士ユーチューバーの方もこちらのShort動画で言っています。 1分の短い動画に、とても重要なことが詰まって ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:全ジャンル総集編!レベル別(初心者 中級者 上級者)紹介
英語を独学したい方、オンライン英会話などと併用して自力をアップしたい方へ この記事は、初心者、中級者、上級者向けのレベル別かつ、語彙、文法、発音(+4技能は準備中)のジャンル別に、おすすめの英語教材を整理したものです。 おすすめを選んでくれたのは、語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し、英検1級に合格したというYさんで、それだけの英語教材を読み込んだからこその、充実した内容のリストができました。 あなたのレベルや目的にあった教材が必ず見つかるはずです。 また、各教材を詳しく紹介した個別記事もあります ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語ライティングを学びたい人に向けたものです。 英語と言えば会話が重視されがちですが、学問やビジネスの成果物は書いたものになることが多いため、正確なライティングが求められます。 また、書いたものは記録に残るため、誤解を招くライティングで問題が発生した場合、その責任の所在が明確になります。つまり、正確なライティング ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英語のリーディングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話が重視されがちですが、リーディングは英語でのキャリアアップを考えるうえでの超重要ジャンルです。 口頭の会話では言った言わないの問題が発生するリスクがあり、それを避けるために文書にしっかりと書くわけで、 もし文書に書かれている内容を正確にリ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意識を持つ方のためのものです。 リスニングは、4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)の中でも最も難しいジャンルなので、うまく聞き取れないことに落ち込む必要はありません。みんなリスニングには苦労しています。 そこでこの記事では、今までに約100冊の英語教材を読破したというYさんが、リスニン ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英文を作れない・・・ この記事は、英語のスピーキングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話、スピーキング、話せる人かっこいい!というわけで、スピーキングは英語の4技能(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)の中でも、多くの人が注目し、改善に励んでいるジャンルだと思います。 そこ ...
ReadMore
2021/9/19
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で内容をチェックして、自分のブログでおすすめしても恥ずかしくない、と思えるものを選びました。 他の方のおすすめを見て、私自身の勉強にもなったのは、実践的な問題集が多いことで、そのことは私が個人的に好きな弁護士ユーチューバーの方もこちらのShort動画で言っています。 1分の短い動画に、とても重要なことが詰まって ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
おすすめの英語教材:語彙・単語帳編
-
-
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えら ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:システム英単語basic
特徴
- 全てに短く実用的な例文がついている
- 資格試験などに出る頻度順に単語が並んでいる
おすすめ2:Stock 3000
特徴
- 全ての単語に記憶ブースターと呼ばれる語源又は覚えるコツが記載されている
- 最新のトレンドの単語をおさえている
おすすめ3:中学校3年間の英単語が1ヶ月で1000語覚えられる本
特徴
- 中学校3年間で学ぶ基礎的な単語を網羅している
- 簡単な文を自分で組み立てられるようになり、話したり聞いたりすることができる
- 学習の計画が立てやすく実行しやすい
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:DUO 3.0
特徴
- 例文の効率が良いので、少ない暗記量で膨大な知識を得ることができる
- 4技能が意識されている
おすすめ2:システム英単語
特徴
- 例文が文法、語法問題で問われやすい形で表現されている
- 多義語が覚えられる
おすすめ3:Stock4500
特徴
- トレンドの単語を学べる
- 単語の分類が特徴的で、何を覚えればよいのかが明確
- 丸暗記を避ける工夫
上級者におすすめの3冊
おすすめ1:英英英単語 上級編
特徴
- 英語を英語で勉強出来る
- 1つ1つの単語を深く理解できる
おすすめ2:英検準1級出る順パス単
特徴
- 英検準一級に頻出の単語が出る順で学べる
- 実用的な英語を身につける為に適切な難易度
おすすめ3:Distinction2000
特徴
- ネイティブが使う自然な表現が学べる
- アカデミックな語彙が身につく
- 他の単語帳にはない本物のネイティブ音声
その他のおすすめ
速読英単語 必修編
特徴
- 単語の正しい使い方が学べる
- 効率的かつ忘れにくい単語力が身につく
速読英熟語
英単語の語源図鑑
特徴
- 同じ語源の単語を芋づる式に覚えられる
- イラストで記憶が定着しやすい
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
特徴
- TOEICに頻出な単語だけを学べる
- 目標のレベル別に学習できる
英単語・熟語ダイアローグBasic1200、1800
特徴
- 重要な単語が濃縮されているため、時間対効果が高い
- 各ストーリーの長さがシャドーイングに最適

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えら ...
続きを見る
おすすめの英語教材:文法編
-
-
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:大岩のいちばんはじめの英文法
特徴
- 難しい文法用語がなくスラスラ読める
- 語り口調で授業を受けている感覚
おすすめ2:大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座
特徴
- 問題演習を通して理解を深めることができる
- 丸暗記を避けた洗練された解説
おすすめ3:関正生の英文法ポラリス
特徴
- 問題演習の解説が非常に詳しい
- どこに注目すればいいのかが明確
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:一億人の英文法
特徴
- ネイティブの感覚が身に付く
- 例文が実用的で、すぐにでも使いたくなる
おすすめ2:キク英文法
特徴
- 7週間でほぼ全ての文法事項をマスター可能
- 頻出問題のみが選定されている
おすすめ3:総合英語 Evergreen
特徴
- ほぼ全ての文法事項が網羅されている
- 知識の定着を意識したカリキュラム
上級者におすすめの3冊
おすすめ1:例解 和文英訳教本 (文法矯正編)
特徴
- 状況に応じた適切な表現が学べる
- 口語体と文章体が区別できるようになる
おすすめ2:English Grammar in Use
Cambridge University Press
特徴
- 全て英語で書かれていて、英語を英語のまま学べる
- 細かいニュアンスの違いがわかる
- 大量の例文から感覚的にその文法のイメージが体に刷り込まれていく
おすすめ3:全解説 頻出英文法・語法問題 1000
特徴
- ほぼ全ての文法問題が網羅されている
- 解説が詳しく丁寧
その他のおすすめ
ハートで感じる英文法 決定版
特徴
- 暗記が不要=ネイティブの感覚がハートでわかる
- 必要十分=これ以上はやらなくていい
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース


特徴
- 全ての文法項目を、1本数分の動画で網羅
- TOEICの神講師 関正生先生のわかりやすい講義

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは ...
続きを見る
おすすめの英語教材:発音編
-
-
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーの ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:英語耳 発音ができるとリスニングができる
特徴
- 正しい舌の位置と口の形がわかる
- 発音記号が覚えられる
おすすめ2:英会話・ぜったい・音読 【入門編】
特徴
- 文章単位で発音を学べる
- 音の繋がり方(リンキング)を学べる
おすすめ3:CD BOOK フォニックス<発音>トレーニングBOOK
特徴
- フォニックスのルールで正しい発音が身に付く
- 知らない単語でも発音でき、綴りが予想できるようになる
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:12週間で「話せる」が実感できる魔法のなりきり英語音読
特徴
- 日本語とアメリカ英語の違いを学べる
- 動画で解説が見れる
おすすめ2:大学入試 関正生の英語の発音・アクセント プラチナルール
特徴
- 英語の発音をルールに落とし込める
- 問題演習を通して英語の発音を学習できる
おすすめ3:英語喉 50のメソッド
特徴
- ネイティブの発声の仕方が身に付く
- 音節(シラブル)の概念を学べる
上級者におすすめの2冊
おすすめ1:American Accent Training: With Online Audio
特徴
- 8時間に及ぶ音声での解説がとても丁寧
- やってしまいがちなミスが明確にわかる
おすすめ2:Mastering the American Accent
Barrons Educational Series
特徴
- 国別に注意すべき点がまとめられている
- 専門的な観点からの解説

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーの ...
続きを見る
おすすめの英語教材:TOEIC対策編
-
-
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
おすすめ5選
おすすめ1:1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急(新形式対応)
特徴
- TOEIC part5,6対策のバイブル
- スマホの無料アプリで音声が聞ける
おすすめ2:TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
特徴
- リーディングに特化して勉強できる
- ポイント解説が分かりやすい
おすすめ3:公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7
特徴
- 本番に一番近い形で演習ができる
- 解説が丁寧でわかりやすい
おすすめ4:スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース スタンダードプラン


特徴
- TOEIC攻略に必要なことが、このアプリに全て詰まっている
- ゲーム感覚で楽しく英語学習ができる
おすすめ5:スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース パーソナルコーチプラン


特徴
- 1人では続けられないことを、コーチとの二人三脚でやりきる
- 一般的なコーチングスクールの約1/10の料金

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で ...
続きを見る
おすすめの英語教材:リスニング編
-
-
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意 ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:ゼロからスタート リスニング―だれにでもできる英語の耳作りトレーニング
特徴
- 精聴の基本が学べる
- 段階的なトレーニングメニューで効率的に学べる
おすすめ2:大学入試 関正生の英語リスニング プラチナルール
特徴
- 問題で問われやすいパターンを学べる
- 言い換え表現をまとめて学習可能
おすすめ3:シャドテン


特徴
- 最強の英語学習法シャドーイング
- 英語のプロによる添削
- スマホ一台で完結
▶︎シャドテンの公式サイト・無料体験はこちら
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:ENGLISH JOURNAL
おすすめ2:CNN ENGLISH EXPRESS
おすすめ3:TED (TED Talks, TED Ed)
-
-
TEDを1000本以上見た私のおすすめ▶︎隠れた名プレゼン10選【日本語・英語字幕あり】
この記事を書いている私は、TED Talksが好きで、今までに1000本以上のTED Talksを観てきました。 100本なら、がんばれば観れるかもしれませんが、1000本は、好きじゃないと観れないで ...
続きを見る
特徴
- 自分が興味を持てる教材が必ず見つかる
- TED Edはアニメーション付き
- 人を惹きつける話し方が身につく

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意 ...
続きを見る
上級者におすすめの3冊
おすすめ1:Netflix


Sushi K
おすすめ作品の特集記事は只今準備中です。完成次第こちらにリンク挿入します!
おすすめ2:YouTube

特徴
- 海外に住んでいる人達のリアルな生活から学ぶことができる
- 英語を英語で学ぶことが出来るコンテンツが多い
Learn English with Englishclass 101 .com、English with Lucy, Rachel’s English の3つのチャンネルが個人的なおすすめです!
おすすめ3:Audible(オーディブル)


Sushi K
Audibleは好きすぎてお伝えしたいことがたくさんあるので、こちらの特集記事をご覧ください!

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意 ...
続きを見る
おすすめの英語教材:スピーキング編
-
-
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英 ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:英会話なるほどフレーズ100
特徴
- 会話のルーツとなる100の表現を学べる
- 日本人が間違いやすい表現を学べる
おすすめ2:スヌーピー学ぶすぐに使える英語表現105
特徴
- 話すために必要な知識が網羅されている
- 漫画のストーリーが深い
おすすめ3:シャドテン


特徴
- 最強の英語学習法シャドーイング
- 英語のプロによる添削
- スマホ一台で完結

Sushi K
シャドテンは、本田圭佑さんもやっていることで有名な
Progrit(プログリット)
が提供する、シャドーイング専門のサービスです。
シャドテン公式サイトはあくまで「リスニング強化」のためと謳っていますが、個人的に、シャドーイングは「スピーキング強化」にもおすすめできるトレーニングです。本記事のテーマ「教材」ではないですが、スルーするには勿体無い「サービス/トレーニング」なので紹介いたしました!
▶︎シャドテンの公式サイト・無料体験はこちら
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:超図解 3分英会話フレーズ1500
特徴
- 状況にあった最適なリアルな表現
- 臨場感のあるイラストで効率よく記憶
おすすめ2:どんどん話すための瞬間英作文トレーニング
特徴
- 瞬間的に英語が組み立てられるようになる
- 分かるからできるに
おすすめ3:一億人の英会話
上級者におすすめの2冊
おすすめ1:英検準1級、1級二次試験・面接 完全予想問題
特徴
- 会話をする時のポイントがわかる
- 様々な状況を説明し議論できるようになる
おすすめ2:TOEFLテスト集中攻略スピーキング
特徴
- 総合的な英語力が向上
- スピーキングではどこが評価されるのかが分かる

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英 ...
続きを見る
おすすめの英語教材:リーディング編
-
-
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英 ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:世界一わかりやすい 英文読解の特別講座
特徴
- 引っかかりやすい51のテーマ
- ネイティブの頭の動かし方が学べる
おすすめ2:英文読解入門基本はここだ!
特徴
- 構文解析がとても詳しい
- 応用可能な知識を基本的な文章から学べる
おすすめ3:基礎英文解釈の技術100
特徴
- 全ての文章に構造解析がされている収録されている
- 読解のための重要構文が網羅されている
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:ポレポレ英文読解プロセス50
特徴
- 厳選された50題の文章
- 難解な文章と出会った時の思考のプロセスが学べる
おすすめ2:関正生の英語長文ポラリス1.標準レベル、2.応用レベル
特徴
- 最新のトレンドを反映している収録されている
- 問題の出題意図を解説
おすすめ3:得点力を高める 標準問題 特訓リーディング
特徴
- 重要構文を一通り学べる
- 論理マーカーを見抜く読解力が身に付く
上級者におすすめの3冊
おすすめ1:英語長文問題精講
特徴
- 100題を収録しているコスパのよさ
- 厳選された難解な英文
おすすめ2:英文読解の透視図
おすすめ3:英文解釈クラシック

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英 ...
続きを見る
おすすめの英語教材:ライティング編
-
-
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語 ...
続きを見る

Sushi K
各教材は上記記事で詳しく紹介しています。本記事では概要に絞って紹介しますので、必要に応じ上記記事も参考にしてください!
初心者におすすめの3冊
おすすめ1:大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編
特徴
- 基礎の基礎から英作文を学べる
- 言い換えの技術を学べる
おすすめ2:竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本
特徴
- 試験で問われる典型表現を学べる
- どこが減点対象になるのかを学べる
おすすめ3:英作文基本300選
特徴
- 網羅されている300文
- 瞬間英作文用の教材としても使える
中級者におすすめの3冊
おすすめ1:宮崎の今すぐ書ける英作文 自由英作文編
特徴
- 様々な解答パターンを学ぶことができる
- 文章の流れ、文章構成について学べる
おすすめ2:英検2級ライティング大特訓
特徴
- 頻出の文法、語法ミスを頻度順にチェックできる
- ロジカルシンキングが学べる
おすすめ3:大学入試英作文ハイパートレーニング 自由英作文編
特徴
- テーマに合わせたエッセイの書き方を学べる
- 100-150words程度の論理的な文章が書けるようになる
上級者におすすめの3冊
おすすめ1:ここで差がつく! 英文ライティングの技術
特徴
- 日本人が書きがちな表現の分析
- アカデミックな文章の書き方を学べる
おすすめ2:最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇
特徴
- 賛成反対どちらも収録されている
- 各テーマごとに収録されているコンテンツブロック
おすすめ3:TOEFLテスト集中攻略ライティング
特徴
- 何度も満点を取得している講師陣による採点分析
- 表現方法の研究

Sushi K
各教材のさらに詳しいレビューは、こちらの記事をご覧ください!
-
-
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語 ...
続きを見る
この記事は以上です。最後までお読みくださりありがとうございました。

Sushi K
本記事での紹介は概要にとどめているため、各教材のさらに詳しいレビューをご覧になりたい方は、下記のジャンル別記事をご覧ください!
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:全ジャンル総集編!レベル別(初心者 中級者 上級者)紹介
英語を独学したい方、オンライン英会話などと併用して自力をアップしたい方へ この記事は、初心者、中級者、上級者向けのレベル別かつ、語彙、文法、発音(+4技能は準備中)のジャンル別に、おすすめの英語教材を整理したものです。 おすすめを選んでくれたのは、語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し、英検1級に合格したというYさんで、それだけの英語教材を読み込んだからこその、充実した内容のリストができました。 あなたのレベルや目的にあった教材が必ず見つかるはずです。 また、各教材を詳しく紹介した個別記事もあります ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語ライティングを学びたい人に向けたものです。 英語と言えば会話が重視されがちですが、学問やビジネスの成果物は書いたものになることが多いため、正確なライティングが求められます。 また、書いたものは記録に残るため、誤解を招くライティングで問題が発生した場合、その責任の所在が明確になります。つまり、正確なライティング ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英語のリーディングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話が重視されがちですが、リーディングは英語でのキャリアアップを考えるうえでの超重要ジャンルです。 口頭の会話では言った言わないの問題が発生するリスクがあり、それを避けるために文書にしっかりと書くわけで、 もし文書に書かれている内容を正確にリ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意識を持つ方のためのものです。 リスニングは、4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)の中でも最も難しいジャンルなので、うまく聞き取れないことに落ち込む必要はありません。みんなリスニングには苦労しています。 そこでこの記事では、今までに約100冊の英語教材を読破したというYさんが、リスニン ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英文を作れない・・・ この記事は、英語のスピーキングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話、スピーキング、話せる人かっこいい!というわけで、スピーキングは英語の4技能(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)の中でも、多くの人が注目し、改善に励んでいるジャンルだと思います。 そこ ...
ReadMore
2021/9/19
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で内容をチェックして、自分のブログでおすすめしても恥ずかしくない、と思えるものを選びました。 他の方のおすすめを見て、私自身の勉強にもなったのは、実践的な問題集が多いことで、そのことは私が個人的に好きな弁護士ユーチューバーの方もこちらのShort動画で言っています。 1分の短い動画に、とても重要なことが詰まって ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:全ジャンル総集編!レベル別(初心者 中級者 上級者)紹介
英語を独学したい方、オンライン英会話などと併用して自力をアップしたい方へ この記事は、初心者、中級者、上級者向けのレベル別かつ、語彙、文法、発音(+4技能は準備中)のジャンル別に、おすすめの英語教材を整理したものです。 おすすめを選んでくれたのは、語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し、英検1級に合格したというYさんで、それだけの英語教材を読み込んだからこその、充実した内容のリストができました。 あなたのレベルや目的にあった教材が必ず見つかるはずです。 また、各教材を詳しく紹介した個別記事もあります ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:ライティング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を書くとき、どうしても日本語から考えてしまう・・・ 自分の書いた英文で問題ないか、自分ではわからない・・・ 表現のストックが少ないので、いつもワンパターンな英文になってしまう・・・ この記事は英語ライティングを学びたい人に向けたものです。 英語と言えば会話が重視されがちですが、学問やビジネスの成果物は書いたものになることが多いため、正確なライティングが求められます。 また、書いたものは記録に残るため、誤解を招くライティングで問題が発生した場合、その責任の所在が明確になります。つまり、正確なライティング ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リーディング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語を左から右に、そのままの流れで理解できない・・・ 長文を読んでいる途中で、全体の流れを見失ってしまう・・・ いつも長文読解の問題をやっているときに、時間が足りなくなってしまう・・・ この記事は、英語のリーディングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話が重視されがちですが、リーディングは英語でのキャリアアップを考えるうえでの超重要ジャンルです。 口頭の会話では言った言わないの問題が発生するリスクがあり、それを避けるために文書にしっかりと書くわけで、 もし文書に書かれている内容を正確にリ ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:リスニング編9選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語ネイティブの話すスピード速すぎ・・・ 英語を聞いたとおり、英語のまま理解することができない・・・ 読めばわかる英文でも、リスニングだと何故か聞き取れない・・・ この記事は、英語のリスニングに苦手意識を持つ方のためのものです。 リスニングは、4技能(リスニング、スピーキング、リーディング、ライティング)の中でも最も難しいジャンルなので、うまく聞き取れないことに落ち込む必要はありません。みんなリスニングには苦労しています。 そこでこの記事では、今までに約100冊の英語教材を読破したというYさんが、リスニン ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:スピーキング編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語のメールは書けるけど、英語の会議で話すのが苦手・・・ 英語を話そうとすると、頭がフリーズして言葉に詰まってしまう・・・ 考える時間があれば英文を組み立てられるけど、会話のペースに合わせて速やかに英文を作れない・・・ この記事は、英語のスピーキングを苦手としている人のためのものです。 英語と言えば英会話、スピーキング、話せる人かっこいい!というわけで、スピーキングは英語の4技能(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)の中でも、多くの人が注目し、改善に励んでいるジャンルだと思います。 そこ ...
ReadMore
2021/9/19
おすすめ英語教材:TOEIC対策編5選【初心者 中級者 上級者 全対応】全て新形式
TOEICのスコアを早く、確実に上げたい方へ この記事は、TOEIC対策のおすすめ教材を紹介するものです。 おすすめの教材は、これ実際にやってみてよかったよ!という教材を他の方から募集したり、私自身で内容をチェックして、自分のブログでおすすめしても恥ずかしくない、と思えるものを選びました。 他の方のおすすめを見て、私自身の勉強にもなったのは、実践的な問題集が多いことで、そのことは私が個人的に好きな弁護士ユーチューバーの方もこちらのShort動画で言っています。 1分の短い動画に、とても重要なことが詰まって ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:発音編8選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習者にとって最も攻略したジャンルが、この発音ではないでしょうか? 英語はコミュニケーションのツールなので、発音が完璧でなくても、伝わればいい、というのも一理あるとはいえ、 ネイティブスピーカーのような発音に憧れたことは、誰もが一度はあると思います(もちろん私もです)。 発音のかっこよさだけでなく、そもそも、相手に正しく伝えるという観点からも、正しい発音を学ぶことが、非常に重要であることは、言うまでもありません。 そこでこの記事では、今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんに、合計8 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:文法編11選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英文法の教科書的な説明や、難しい文法用語はよくわからない・・・ その時は読んでわかった気になっても、実際の英会話や読み書きになると、瞬時に反応できない・・・ 英語ネイティブのような感覚を身につけるのは、日本人の自分には無理なのだろうか・・・ この記事は、上記のようなお悩みを抱えている方のためのものです。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの文法関連教材を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上 ...
ReadMore
2022/4/9
おすすめ英語教材:語彙・単語帳編15選【初心者 中級者 上級者 全対応】
英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・ そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・ ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。 なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。 この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。 あなたのレ ...
ReadMore
■英語TOPページ
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
■転職TOPページ
-
-
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法
5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...
続きを見る