

この記事を読んでわかること
- EF English Liveのグループレッスンは、消極的な自分を変え得る体験になる
- グループレッスンの実際の体験談
この記事は外資系10年目になる私(プロフィールはこちら)が書きました。
EF English Live(EFイングリッシュライブ)の概要、料金、メリット・デメリットなど、全体像を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
-
-
ネイティブのレッスンが最安!EF English Liveの評判・口コミ・料金・無料体験【オンライン英会話】
オンライン英会話にEF English Live(EFイングリッシュライブ)を検討している方へ。 この記事は、外資系10年目になる筆者が、EF English Live(EFイングリッシュライブ)をレ ...
続きを見る
目次[非表示]
EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスンは、消極的な自分を変え得る体験になる
EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスンは、消極的な自分を変え得る体験になります。
その理由は、世界中から参加してくる生徒はみんな、発音や文法が不完全でも、恥ずかしがらずに、ガンガン発言してくるから、
つまり、その様子を体験すると、自分ももっと積極的になっていいんだ、と思えるからです。
世界の英語がどれだけ訛って(なまって)いるか、
ネイティブみたいに発音している人がどれだけ少ないか、
世界最大級のオンライン英会話、EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスンでは、
その事実を無料で3回、体験することができます。
補足:
グループレッスンの生徒は世界各国の英語学習者で、私は中国、台湾、メキシコ、サウジアラビア、ドイツ、イタリア、ブラジル、ドイツ、台湾、ロシア、香港、サウジアラビア、ベトナム、台湾、日本の方々と一緒になりました。
世界の英語学習者は、発音が訛って(なまって)いようが、文法が間違っていようが、そんなのおかまいなしに、ガンガン英語を話します。
このことは、一般的にシャイで消極的と言われている日本人にとって、良い意味でカルチャーショックになるでしょう。
でも、だからこそ、それを経験することが必要なんです。
ネイティブみたいな発音で、ペラペラになる必要なんかない。
自分の発音に劣等感を持つなんて、本当に無意味なこと。
文法ミスを恐れて、消極的になるなんて、百害あって一利なし。
EF English Live(EF イングリッシュライブ)ののグループレッスンなら、英語学習者として大切なことを、無料で3回体験することができます。
ガラスのハートで消極的な自分がいいか、鉄の心臓で積極的な自分がいいか。
できるだけ早い時期に、後者になっておくべきです。
EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスン無料体験談
EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスンは3回無料体験することができます。
そこで私は、以下の3つのレベルを体験してみました。
- レベル1(基礎)
- レベル7(中級)
- レベル13(上級)
レベル1(基礎)のグループレッスン
聞くだけボタン
私はこの聞くだけボタンで、レベル1のグループレッスンをのぞいてきました。
レベル1グループレッスンの感想は下記のとおりです。
- 海外の生徒さんは、初心者でも失敗を恐れず、がんばって発言している。
- 各国ごとに訛り(なまり)、アクセントがあるけど、気にせずにガンガン発言している。
- 初心者でもがんばっている姿勢が伝わってきて感動した。
さらなる詳細は、こちらの記事をご覧ください。
-
-
EF English Liveが初心者におすすめな3つの理由【オンライン英会話】EFイングリッシュライブ
とんかつEF English Live(EFイングリッシュライブ)って、初心者でも大丈夫?レベル1(=基礎コース)のレッスン体験談があれば読んでみたいな。やきとり この記事を読んでわかること EF E ...
続きを見る
レベル7(中級)のグループレッスン
このレッスンは、Actuallyやyou knowなど、間をつなぐフレーズを学び、使いこなすことで、沈黙を回避することができる、というものでした。
私たちは、日本語であっても、最初から考えがまとまっていないこともあるわけで、それが英語ならなおさらですよね。
よく「英会話では、沈黙が一番よくない」と言いますが、それだけだとただの精神論になってしまうので、「沈黙を回避するフレーズをいくつか知っておく」ことが、現実的な対策になります。
問題解決は、精神論ではなく、技術でということを、改めて学んだ良いレッスンでした。
レベル13(上級)のグループレッスン
このレッスンは、10億円あったらという仮定のもと、自分の理想の家をデザインするというものでした。
台湾の生徒は「たくさん部屋を作って、家族や親戚みんなで住みたい。」とか、
ブラジルの生徒は「豪邸じゃなくていいから、自然が豊かなところで、スローライフがしたい。ハンモックがほしい。」とか、
英語の勉強だけじゃなく、各国生徒の考え方を知ることができて、おもしろかったです。
上級のレベル13でも、各国ごとの訛り(なまり)、アクセントがはっきりある
上級のレベル13の生徒でも、英語ネイティブや帰国子女のようなペラペラな英語を話す人は、一人もいませんでした。
台湾人の英語ってやっぱこうだよな、とか、ブラジル人の英語っていつもこうだよな、とか。
訛り(なまり)やアクセントがあるのが当たり前すぎて、ネイティブっぽくないとかを気にすることに、何のメリットもないなと、改めて感じました。
もちろん、私には日本人の訛り(なまり)、アクセントがありますが、そんなの誰も気にしていません。
それよりも、英語で何を語るか、話の中身の方が、100万倍重要。
EF English Live(EF イングリッシュライブ)のグループレッスンで、これらのことを、私の文章(あなたにとって二次情報)としてでなく、直接的な経験(あなたにとって一次情報)として、体験してみることをおすすめします。
もしかすると、人生が変わる体験になるかもしれませんよ。
まとめ
まとめ
- EF English Liveのグループレッスンでは世界中の生徒と一緒にレッスンが受けれる。
- 世界の英語学習者は、発音が訛って(なまって)いようが、文法が間違っていようが、そんなのおかまいなしに、ガンガン英語を話す。
- ガラスのハートで消極的な自分がいいか、鉄の心臓で積極的な自分がいいか。できるだけ早い時期に、後者になっておくべき。
- 参考:EF English Live(EF イングリッシュライブ)の講師は、私が無料体験した全10社のオンライン英会話の中で、もっとも質が高かった。
EFイングリッシュライブの公式サイト・無料体験(1週間)はこちら▶︎
■英語TOPページ
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
■転職TOPページ
-
-
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法
5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...
続きを見る