カテゴリー一覧

英語

カテゴリー一覧

最初に読んでほしい10記事

英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ【外資系歴10年のメッセージ】

2021/7/10

英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ【外資系歴10年のメッセージ】

Sushi K英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ。 よくある悩み 英語の電話会議、自信ないし、苦手だな。 特に聞き取りができない。耳が悪いのかな? 読めるけど聞き取れないのはなぜ? 何を言ってるかわからない状態は、どうすれば克服できるの? このような悩みを抱えている人はあなただけではありません。 なぜなら、今年で外資系歴10年になる私も、英語の電話会議で、泣きたくなるほど辛く、悲しく、恥ずかしい思いをしたことがありますし、私の同僚も同じく、誰もが一度はそのような経験をして、今に至っているから ...

ReadMore

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC

2022/9/26

失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何人もの日本人が英語学習に失敗している ➡︎ 失敗する、非効率な、英語学習法が存在する(遠回り) 英語が話せるようになる人もいる ➡︎ 失敗しない、効率的な、英語学習法も存在する(近道) という意味です。 そこでこの記事では、「失敗しない、効率的な」という切り口で、英語学習法をまとめ ...

ReadMore

英語は非ネイティブの時代!グローバルイングリッシュ33カ国【総集編】

2021/2/7

英語は非ネイティブの時代!グローバルイングリッシュ32カ国【総集編】

突然ですが、あなたは、世界で通用する英語とは、どんな英語だと思いますか? それは、ネイティブが話すような英語でしょうか? 私の考えでは、非ネイティブが聞いても理解できる英語、これが世界で通用する英語です。 その理由は、下記の数字にもとづいています。 英語ネイティブは世界人口の5%以下 英語話者の8割は非ネイティブ 外資系企業も9割が非ネイティブ この数字からわかるとおり、英語はもうネイティブだけのものではありません。 本当にグローバルな環境では、英語ネイティブこそ少数派なんです。 そこでは、非ネイティブた ...

ReadMore


転職

カテゴリー一覧

最初に読んでほしい10記事

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法【リスク回避】

2023/1/21

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法

5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会社が悪い。 1つの会社に長居するとスキル・経験が頭打ちになる。 「会社が辞めさせてくれない」は民法で瞬殺解決できる。 辞めたいと愚痴ってる人ほど、1年後もN年後も辞めないで愚痴ってる。 今の上司は自分の未来。上司のようになりたくなければ転職した方がいい。 「自分が抜けると回らない」は会社としての将来性に疑問。 ...

ReadMore

【海外は転職が当たり前】日本は転職回数の考え方がおかしい

2021/8/5

転職回数が多い人は優秀?海外は転職が当たり前【日本は考え方がおかしい】

日本では転職回数が多いとネガティブな印象を持たれる。。。 確かにそういう一面はあるかもしれません。 実際、私の親は、私が転職する度に、何かあったのかと心配してきます。 私に言わせると、何も問題はないし、キャリアアップしてるし、プラス要素しかないんですけどね。 どうやら親以上の世代とは明らかに感覚の違いがあるようです。 1つの会社に一生勤め上げるなんてもう古いし、1つの会社しか知らないなんてつまらない。 1つの会社にずっといる人に対しては、転職する実力がないからその会社にしがみついているだけなんじゃね?とい ...

ReadMore

外資系転職の手順を解説【英語力・TOEIC・英文レジュメ・英語面接・狙い目の企業など】

2023/1/21

外資系転職の手順を解説【英語力・TOEIC・英文レジュメ・英語面接・狙い目の企業など】

外資系転職に興味があるけど、いろんな不安で一歩が踏み出せない方へ。 この記事は、外資系転職の手順を解説したまとめ記事です。 英語力やTOEICスコアはどれくらい必要? 英文レジュメの書き方は?英語面接はどう対策するの? 狙い目の外資系企業、英語より大切なこと、外資系転職がおすすめな理由は? 私の10年以上の外資系経験から、伝えたいポイントをピックアップしました。 細かい話は個別記事でするとして、このまとめ記事では要点だけに絞って説明して行きます。 外資系転職を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。 こ ...

ReadMore

価格満足度No1
  • この記事を書いた人

Sushi GPT

日系企業を3年未満で退職し、外資系10年以上(4社目)。現職はメディカルライターとして、新薬の開発/承認申請に関する文書を書いています。日本で生まれ、日本で育ち、日本で英語を勉強しました(TOEICは対策なしのぶっつけで915@2019年)。帰国子女でも留学経験者でもない、普通の日本人だからこそ伝えられることを、英語、転職を中心に発信していきます。詳細プロフィールはこちら

-サイトマップ

S