Before we close, I would like to summarize what we decided.
終了する前に、私たちが決定したことを要約したいと思います。
Let me summarize today’s meeting, to make sure we are on the same page.
本日の会議を要約させてください、私たちの理解が一致していることを確認するために。
In conclusion, we have agreed as follows. Regarding A, ~~~. Regarding B, ~~~.
結論として、私たちは次のとおりに合意しました。Aについては~~~。Bについては~~~。
Are we on the same page?
私たちの理解は一致していますか?
No further comments or concerns?
コメントや懸念はないということでよろしいですか?
Is there anything else to discuss?
他に議論することはありませんか?
Are there any questions or concerns before we end this meeting?
会議を終える前に、何か質問や懸念はありますか?
締め、アクションアイテムの確認
We have covered everything on the agenda.
私たちはアジェンダのすべてをカバーしました。
That’s everything on the agenda.
これでアジェンダのすべてをカバーしました。
We have finished ahead of schedule.
予定より早く終われました。
Let’s confirm the actions items that should be addressed by next meeting.
次回の会議までに対応されるべきアクションアイテムを確認しましょう。
John to do A within this week, Jane to do B by the end of this month, and Taro to do C by January 22rd Friday inclusive.
ジョンが今週中にAを、ジェーンが今月末までにBを、タローが1/22(金)までにCをやること。
If there is nothing else, let us wrap up the meeting.
他になければ、会議はこれで終わりにしましょう。
I’m afraid we have run out of time and have to finish here. Let us follow up by email.
時間がなくなってしまったので、ここで終わりにしましょう。続きはメールで。
That’s all for today.
今日は以上です。
議事録を送ります/確認をお願いします
John will send us the minutes later.
議事録はジョンが後でメールで送ってくれます。
John will email the minutes to us later.
議事録はジョンが後でメールしてくれます。
John will circulate the minutes to us by email.
議事録はジョンがメールで送ってくれます。
I will draft the minutes and send you by email later.
私が議事録をドラフトし、後ほどメールで送ります。
Please check and correct if any.
ご確認いただき、何かあればご修正をお願いします。
貴重なご意見ありがとうございます
Thank you for your valuable comment.
貴重なコメントありがとうございました。
Thank you for your important opinion.
貴重なご意見ありがとうございました。
It was very helpful.
とても役に立ちました。
最後のお礼
Thank you for your participation today.
本日はご参加ありがとうございました。
Thank you for your contributions today.
本日はありがとうございました。
That will be all for today. Thank you for your time. Have a nice day, nice evening.
本日は以上です。お時間ありがとうございました。よい一日を、よい夜を。
(まとめ)英語で会議(上級編)司会:締め/結論/アクションアイテム/議事録
司会:締め関連のまとめ
結論/要約:Before we close, I would like to summarize what we decided.など
アクションアイテム:Let’s confirm the actions items that should be addressed by next meeting.など
とんかつこの前、海外のメンバーが「touch base」と言っていて、意味がわからなかった。 私は「Put it in a nutshell」がわからなくて???ってなった。やきとり Sushi Kこの2つはビジネス英語の基礎フレーズなのですが、英語特有の表現なので、初耳時に理解するのは難しいですよね。この記事は、このような英語特有フレーズをたくさん紹介していきます。どれも意味自体は簡単なので、知ってさえいれば、聞き取れるようになるし、自分でも使えるようになります。英語会議への対応力が確実に上がりますので ...
とんかつこの前、海外のメンバーが「touch base」と言っていて、意味がわからなかった。 私は「Put it in a nutshell」がわからなくて???ってなった。やきとり Sushi Kこの2つはビジネス英語の基礎フレーズなのですが、英語特有の表現なので、初耳時に理解するのは難しいですよね。この記事は、このような英語特有フレーズをたくさん紹介していきます。どれも意味自体は簡単なので、知ってさえいれば、聞き取れるようになるし、自分でも使えるようになります。英語会議への対応力が確実に上がりますので ...
とんかつこの前、海外のメンバーが「touch base」と言っていて、意味がわからなかった。 私は「Put it in a nutshell」がわからなくて???ってなった。やきとり Sushi Kこの2つはビジネス英語の基礎フレーズなのですが、英語特有の表現なので、初耳時に理解するのは難しいですよね。この記事は、このような英語特有フレーズをたくさん紹介していきます。どれも意味自体は簡単なので、知ってさえいれば、聞き取れるようになるし、自分でも使えるようになります。英語会議への対応力が確実に上がりますので ...