Netflix ブラック・ミラーのあらすじ・感想(国家・バンダースナッチ)(海外ドラマで楽しく英語学習)

Netflix ブラック・ミラーのあらすじ・感想(国家・バンダースナッチ)(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi K
この記事は『ブラック・ミラー』をおすすめしてくれたYさんに書いていただきました。Yさんありがとうございます!

『ブラック・ミラー』とは?

『ブラック・ミラー』とは?

『ブラックミラー』はイギリスのテレビドラマシリーズで、ジャンルはSFです。エミー賞の受賞や、(2022年5月現在)シーズン5まで配信されていることからも、その人気が分かります。

『ブラックミラー』の見どころは、「不気味な近未来SFの世界観」です。テクノロジーの進化がもたらす闇の部分を風刺した内容で、「数年後にこんな出来事が起こるんじゃないか」と不安をかき立てられ、ついつい見てしまいます。

ドラマを見始めてから物語が進むにつれ、知らぬ間に沼にハマり、見終わった時に不気味な世界観のあと味が全身に残るような感覚に陥ります。

『ブラックミラー』は1話完結型なので、1話ごとにストーリーやキャストが変わります。ドラマの尺も各話約45分で、あらすじが気になる話から見始めることができるの気軽さも、人気の要因だと推測します。

SF作品が好きな方や、不気味な世界観が好きな方には特に見てほしい作品です。

『ブラック・ミラー』のおすすめエピソード:シーズン1-1『国歌』

『ブラック・ミラー』のおすすめエピソード シーズン1-1『国歌』

『ブラック・ミラー』のおすすめエピソードは『国歌』です。

『国歌』はシーズン1の1話目のエピソードで、ブラックミラーの不気味な世界観を伝えるのにふさわしいエピソードだと思います。

不気味な内容とクセになる後味の悪さが残る『国歌』は、『ブラック・ミラー』をおすすめする際に外せないエピソードです。

『国歌』のあらすじ

ある日の深夜。イギリス首脳部にひとつの映像が公開されました。映像には、国民に絶大な人気を誇るスザンナ妃が号泣している様子が映し出されます。そして彼女は犯人が要求する解放条件を読み上げました。それは、首相が豚と性行為をする様子を生放送で中継するという前代未聞のものでした。もし要求に従わなかった場合、スザンナ妃は処刑されてしまいます。首相と側近たちは犯人の要求に従わずにスザンナ妃を救出する方法を模索しますが、首相たちの行動とは正反対に事態は悪化していくばかりで、次第に犯人の要求に従うべきだという世論の声が高まっていきます。

『国歌』の感想

『ブラック・ミラー』のおすすめエピソード シーズン1-1『国歌』の感想

『国歌』を見た感想として、今のネット社会が生み出す世間を風刺したエピソードだと感じました。

物語の冒頭で、世間に事件の内容が知れ渡っていることを知った首相の夫人が「世間は人をあざ笑って喜ぶ」と言います。このセリフは、国歌の核心をついたセリフだと思います。

YouTubeやTwitterなど誰でも簡単に世界に発信することができるWebサービスを使って、国民の不安や期待を煽り、それによって国家の混乱に繋がるかもしれないという現代のネット社会が抱えている闇を描いているように思えます。

一般的なテロ関連の作品で登場する犯人は、多額の金銭を要求したり、テロリストの釈放を要求しますが、国歌に登場する犯人は大統領が豚と性行為をしている様子を生中継で放送することを要求します。

最初は国民も冗談だと思い興味を示しませんでしたが、だんだんと犯人の行動がエスカレートし、YouTubeやTwitterなどで拡散されることによって事件の真実味が増し、夫人のセリフ通り世間は首相が豚と性行為におよぶ様子をあざ笑って喜びはじめます。

事件の結末として、首相が豚と行為に及ぶ前の時間にスザンナ妃は解放されていたのですが、世間の人や首相の側近も事件に夢中でそのことに気付きませんでした。つまり、首相はなんの意味もなくただ豚と行為に及んだということです。

さらに、事件の犯人はテレビに背を向け首を吊って自殺していたため犯行の目的も分からなかったりと、あと味の悪さが残るラストとなりました。

物語を最後まで見た感想として、とにかく首相が可哀想でした。女王陛下や首相の側近や国民からプレッシャーをかけられ、豚との行為に及ぶことを余儀なくされる。まるで世間が首相を「生け贄」や「見せもの」として扱っているように思えます。

唯一心配してくれていた首相夫人も、エンドクレジット後にメディアの前では仲睦まじい夫婦を装っていましたが、家に入ると愛が失われた冷え切った家庭が描写されています。

テクノロジーの進化は、日々の生活の質の向上という大きな光を生み出しますが、それと同時に『国歌』の事件のような大きな闇をはらんでいるということを、あらためて気付かせてくれます。

今のネット社会は政府の力よりも巨大な力を持っている。そんな内容が国歌には詰め込まれています。

『ブラック・ミラー』の映画版『バンダースナッチ』もおすすめ

『ブラック・ミラー』の映画版『バンダースナッチ』もおすすめ

『バンダースナッチ』は他の作品とは異なり、ドラマシリーズではなく単体の映画です。

『バンダースナッチ』は物語の途中で2択の選択が画面に表示され、視聴者がそのうちの1つを選ぶことで物語が変わるという点が斬新な作品です。

『バンダースナッチ』のあらすじ

ゲームプログラマーの青年・ステファンは、読者がストーリー展開を選択できる『バンダースナッチ』という小説をもとにしたゲームを制作しようと試みます。

ステファンがゲームのデモをゲーム制作会社に持ち込むと、ぜひ契約したいということになり

  1. ゲーム会社と契約する
  2. 1人で制作を続ける

視聴者はこの2択で選択を求められ、物語は分岐に従い続いて行きます。

『バンダースナッチ』の感想

『バンダースナッチ』の感想

『バンダースナッチ』をひと言で表現するなら、「ゲームのような映画」です。主人公であるステファンが制作している『バンダースナッチ』は選択型のゲームで、このゲームを映画を通して楽しむことができるようになっている作品です。

ステファンが朝ご飯を食べようとしたり、音楽を聴こうとすると、2択の選択肢が画面に表示され、どちらか1つをクリックするとその通りの行動をステファンが取ります。

つまり、視聴者によって違った物語となるのが『バンダースナッチ』の魅力的なポイントだと思います。

また、『バンダースナッチ』の魅力は選択型映画というだけでなく、作品の内容も非常に魅力的です。ステファンは、『バンダースナッチ』という小説をもとにゲームを作るのですが、この小説の作者は執筆途中で精神に異常をきたします。

ステファンも作者同様に物語が進むごとに精神に異常が見られてきます。関わると精神が崩壊する呪いの作品。それが『バンダースナッチ』です。

そして、物語が進み何度も選択をしていく中で、主人公のステファンと一体となるような感覚に陥ります。特に「人に意思などない。操り人形だ」といったようなセリフを聞いてからは、自分も誰かに操られて選択しているのではないか、と思いながら選択していました。

最初はゲーム感覚で楽しく選択をしてたが、物語が進んでいくごとに作品のメッセージが伝わってきて、不気味な感覚が身にまとわりついてくるという、『ブラック・ミラー』らしい作品です。

▼『ブラック・ミラー BLACK MIRROR』の予告編はこちら

ブラックミラー BLACK MIRRORのNetflix公式サイトはこちら

▼『ブラックミラー バンダースナッチ BLACK MIRROR BANDERSNATCH』の予告編はこちら

ブラックミラー バンダースナッチ BLACK MIRROR BANDERSNATCHのNetflix公式サイトはこちら

▼Netfix関連記事はこちら

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ12選!海外ドラマ・映画

2023/1/4

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ46選!海外ドラマ・映画・番組

Netflixの海外ドラマ・映画・番組で楽しく英語学習したい方。 英語学習をしているけど、勉強は嫌いで、楽しく学びたい方。 Netflix未加入で、サブスクするか迷っている方。 この記事では、そんな方々のために、Netflixのおすすめ作品を紹介して行きます。 海外ドラマ・映画・番組を合計46作品、すべて英語字幕も日本語字幕もあります。 Sushi K50作品以上を目標に、随時作品を追加中です!これからどんどん増えます! 各作品の魅力を簡潔に、多くの作品を一気に紹介して行きますので、ぜひあなた好みの作品を ...

ReadMore

Netflix ピーキー・ブラインダーズ(イギリス発大人気ギャングドラマ)のあらすじ・キャスト・髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/5

Netflix ピーキー・ブラインダーズのあらすじ・キャストの髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ピーキー・ブラインダーズ』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ピーキー・ブラインダーズ』はイギリス発の大人気ギャングドラマ BAFTA賞最優秀ドラマシリーズを受賞した、BBCのテレビドラマシリーズ『ピーキー・ブラインダーズ』   2022年6月10日から、最終章であるシーズン6の配信開始が決定しました!   『ピーキー・ブラインダーズ』は、イギリスで恐らく知らない人はいないであろう程に人気なドラマで、2013年のシーズン1の公開後には ...

ReadMore

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/6

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ザ・クラウン THE CROWN』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ザ・クラウン』は、イギリス王室を描いた大人気ヒットドラマ 2022年6月にプラチナ・ジュビリーと言われる在位60周年記念式典を予定している、英国女王エリザベス女王2世。ドラマ『ザ・クラウン』は彼女の即位から近年に至るまでの英王室を舞台にした、Netflixオリジナルの歴史ドラマです。   英王室について、ぱっと思いつくだけでも、ダイアナ妃の悲劇や、近年ではウィリアム ...

ReadMore

▼Netfixのまとめ記事はこちら

▼Amazon Primeのまとめ記事はこちら

■英語TOPページ

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...

続きを見る

■転職TOPページ

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法【リスク回避】
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法

5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...

続きを見る




価格満足度No1
  • この記事を書いた人

Sushi GPT

日系企業を3年未満で退職し、外資系10年以上(4社目)。現職はメディカルライターとして、新薬の開発/承認申請に関する文書を書いています。日本で生まれ、日本で育ち、日本で英語を勉強しました(TOEICは対策なしのぶっつけで915@2019年)。帰国子女でも留学経験者でもない、普通の日本人だからこそ伝えられることを、英語、転職を中心に発信していきます。詳細プロフィールはこちら

-Netflix, 楽しく英語学習, 海外ドラマ, 英語

S