Netflix エミリーパリへ行くのあらすじ・衣装・炎上・シーズン3はいつから?(海外ドラマで楽しく英語学習)

エミリー、パリへ行く Emily in Paris_NETFLIX

Sushi K
この記事は『エミリー、パリへ行く』をおすすめしてくれたOさんに書いていただきました。Oさんありがとうございます!

『エミリー、パリへ行く』のあらすじ

『エミリー、パリへ行く』のあらすじ

アメリカのシカゴでマーケティングの仕事をしていたエミリー・クーパーは、パリへ赴任するはずだった上司が妊娠したことをきっかけに、代わりにパリへ赴任し、夢の海外生活を送ることになります。

しかし、エミリーはフランス語が話せず、アメリカのやり方で仕事を進めようとしますが、フランスの同僚に嫌われ、文化の違いに悪戦苦闘します。

それでも信念を曲げずに行動する仕事ぶりは、ポジティブ過ぎるほどに明るく立ち向かい、見ていて快感を覚えるくらいです。仕事に恋愛、どんなことも全力で楽しむエミリーがコミカルに描かれています。

その中で覗くことのできる、フランス人の考え方や文化、恋愛観などが、大変興味深く描かれていることも、この作品の大きな魅力の一つです。パリの街並みや、エミリーのファッションも一緒に楽しめる作品になっています。

『エミリー、パリへ行く』のオシャレで個性的な衣装

『エミリー、パリへ行く』の衣装

『エミリー、パリへ行く』の大きな見どころの一つは、エミリー役のリリー・コインズをはじめとしたキャストの衣装です。

この作品の衣装は、『プラダを着た悪魔』を手がけたスタイリストのパトリシア・フィールドが担当しました。

彼女のモットーは「過度な上品さは退屈」。シーズン1は白黒を衣装に取り入れましたが、視聴者を飽きさせないよう、どの衣装を見ても新しく心躍るようなファッションを見せました。

トレンドはあっという間に飽きられるため、ファッションには時代を反映させるけれど、トレンドはなるべく避けることを大切にされたそうです。

『エミリー、パリへ行く』はうざい?それともハマる?

『エミリー、パリへ行く』はうざい?それともハマる?

私はベタすぎてツッコミどころ満載なところが逆にハマってしまい、一話が30分と気楽に観られました。

しかし、ベタすぎるところが、「うざい」「嫌い」と評価する人も。どんなところがベタなのか、整理してみました。

1. フランス語を話せないのに、仕事に成功しすぎ

「ボンジュール」などの挨拶程度しか話せないエミリーは、同僚に煙たがれますが、それでも屈することなく、自分のやりたいことをどんどん提案します。

SNSで写真を投稿する度に、ものすごいスピードでフォロワー数が増えていき、人気インフルエンサーに成長するのも驚きです。インフルエンサーとして某ブランドのパーテイーに招待したり、SNSを駆使して仕事を獲得したりして、成功を収めます。

仕事に上手くいきすぎで違和感を覚えるところがありますね。嫌味なく有能なエミリーが、かっこよくて憎めないなとも感じますが。

2. エミリーの恋愛がイージーすぎる

次々に男が現れ、あっという間にワンナイトを繰り広げるエミリー。「フランスの人は、みんなそんな感じなの?」と思ってしまいますが、「エミリーもエミリーだろ!」と突っ込みたくなります。

その恋愛の中心となるのが、友人のカミーユの彼氏であるガブリエルとの関係です。エミリーとガブリエルは、口に出さないけどお互いに好意のありそうな、付かず離れずの関係を続けていたのですが、ある時一夜を過ごすときになった時には、驚きました。

エミリーがフランス生活に馴染んできたことを表しているのかもしれませんが、エミリーの恋愛が大変イージーモードで、友人の彼氏と一夜を共に過ごすのは気になるところではあります。

エミリーが出会う困難にも、明るさとポジティブさで乗り越える過程は、あまりにも簡単に乗り越えてしまうので驚くところではありますが、そこが見やすくて楽しい作品の見どころの一つとなっています。

『エミリー、パリへ行く』が炎上した理由

『エミリー、パリへ行く』が炎上した理由

『エミリー、パリへ行く』に出てくるフランス人があまりにもステレオタイプなことが話題となり、現地のフランスでは炎上しました。

『エミリー、パリへ行く』でのステレオタイプな描写は

  • オフィス内でも喫煙する。
  • パリの石畳でピンヒールを履く。
  • セーヌ川の橋の上を上半身裸で歩くCM
  • エミリーの派手なファッション
  • 10時30分に仕事を始めて、昼休憩は2時間とる

など... フランス人がこの作品を見て「実際はそんなにひどくない!」と炎上しました。

どこでも喫煙する、女性軽視したような広告は、ひと昔前の話だそうです。パリの石畳でピンヒールを履く、派手なファッションで歩くようなことは、あまり見られないとのこと。

フランス人の自由な恋愛観の描写はあながち間違えてはないようで、フランス人はオープンマインドで浮気や三角関係はあることだそうです。

フランス人の働き方は、どこまでが本当かは分かりませんが、ドラマの中でエミリーに同僚が言った“You live to work. We work to live.”「あなたは働くために生きる。私たちは生きるために働く。」というセリフは、響きました。

フランス人が誇張して表現されており炎上もしましたが、作品を見ると、どこまでが現実なのかが気になり、さらに異文化に対して興味深くなるところがこの作品の良さの一つだと思います。

『エミリー、パリへ行く』のシーズン3はいつから?

『エミリー、パリへ行く』のシーズン3はいつから?

Netflixの公式Twitterでは、2022年1月10日に『エミリー、パリへ行く』のシーズン3&4の制作が決定していることを公開しました。

まだ正式には撮影スケジュールの発表はありませんが、アメリカ雑誌『Variety』よると、2022年の春夏に再びパリのスタジオやロンドンでの撮影が行われる予定だそうです。

公開日はまだ決まっていませんが、パワーアップした『エミリー、パリへ行く』に、もう期待が高まります。

『エミリー、パリへ行く』シーズン1の予告編はこちら

『エミリー、パリへ行く』シーズン2の予告編はこちら

エミリーパリへ行く Emily in ParisのNetflix公式サイトはこちら

▼Netfix関連記事はこちら

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ12選!海外ドラマ・映画

2023/1/4

Netflixで楽しく英語学習:おすすめ46選!海外ドラマ・映画・番組

Netflixの海外ドラマ・映画・番組で楽しく英語学習したい方。 英語学習をしているけど、勉強は嫌いで、楽しく学びたい方。 Netflix未加入で、サブスクするか迷っている方。 この記事では、そんな方々のために、Netflixのおすすめ作品を紹介して行きます。 海外ドラマ・映画・番組を合計46作品、すべて英語字幕も日本語字幕もあります。 Sushi K50作品以上を目標に、随時作品を追加中です!これからどんどん増えます! 各作品の魅力を簡潔に、多くの作品を一気に紹介して行きますので、ぜひあなた好みの作品を ...

ReadMore

Netflix ピーキー・ブラインダーズ(イギリス発大人気ギャングドラマ)のあらすじ・キャスト・髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/5

Netflix ピーキー・ブラインダーズのあらすじ・キャストの髪型・シーズン6など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ピーキー・ブラインダーズ』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ピーキー・ブラインダーズ』はイギリス発の大人気ギャングドラマ BAFTA賞最優秀ドラマシリーズを受賞した、BBCのテレビドラマシリーズ『ピーキー・ブラインダーズ』   2022年6月10日から、最終章であるシーズン6の配信開始が決定しました!   『ピーキー・ブラインダーズ』は、イギリスで恐らく知らない人はいないであろう程に人気なドラマで、2013年のシーズン1の公開後には ...

ReadMore

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

2022/6/6

Netflix ザ・クラウンのあらすじ・ダイアナ妃・昭和天皇など(海外ドラマで楽しく英語学習)

Sushi Kこの記事は『ザ・クラウン THE CROWN』をおすすめしてくれたAさんに書いていただきました。Aさんありがとうございます! 『ザ・クラウン』は、イギリス王室を描いた大人気ヒットドラマ 2022年6月にプラチナ・ジュビリーと言われる在位60周年記念式典を予定している、英国女王エリザベス女王2世。ドラマ『ザ・クラウン』は彼女の即位から近年に至るまでの英王室を舞台にした、Netflixオリジナルの歴史ドラマです。   英王室について、ぱっと思いつくだけでも、ダイアナ妃の悲劇や、近年ではウィリアム ...

ReadMore

▼Netfixのまとめ記事はこちら

▼Amazon Primeのまとめ記事はこちら

■英語TOPページ

失敗しない英語学習法:基礎・オンライン英会話・コーチング・アプリ・TOEIC
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC

英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...

続きを見る

■転職TOPページ

【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法【リスク回避】
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法

5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...

続きを見る




価格満足度No1
  • この記事を書いた人

Sushi GPT

日系企業を3年未満で退職し、外資系10年以上(4社目)。現職はメディカルライターとして、新薬の開発/承認申請に関する文書を書いています。日本で生まれ、日本で育ち、日本で英語を勉強しました(TOEICは対策なしのぶっつけで915@2019年)。帰国子女でも留学経験者でもない、普通の日本人だからこそ伝えられることを、英語、転職を中心に発信していきます。詳細プロフィールはこちら

-Netflix, 楽しく英語学習, 海外ドラマ, 英語

S