英語学習において語彙力のアップが重要なことはわかっているけど、大量の英単語がなかなか覚えられない・・・
そんな簡単に英単語を覚えられるなら、誰も苦労しないよ・・・
ということで、効率よく英単語を覚えられる教材・単語帳を探している方に朗報です。
なんと今までに100冊近い英語教材をやったことがあるというYさんが、その中からおすすめの英単語教材・単語帳を選び、その特徴を簡潔にまとめてくださいました。
この記事では、そんなおすすめ教材を、初心者、中級者、上級者向けのレベル別に、合計15冊紹介します。
あなたのレベルに合ったものや、内容やデザインが好みに合って、これなら続けられそう!という教材を選んでいただければと思います。
英単語が覚えられず苦労している方や、英語の教材が多すぎでどれを選べばいいかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください!
この記事を書いた人
語学学習が趣味で100冊近い英語教材を読破し英検1級に合格したYさんが、おすすめの教材に厳選して紹介文を書いてくださいました。ブログ管理人(Yさんの原文をブログ用に編集させていただきました)は、日本生まれ日本育ちの日本人。外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)。英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
初心者におすすめの語彙系教材・英単語帳
初心者向けのおすすめ3選
- システム英単語basic
- Stock 3000
- 中学校3年間の英単語が1ヶ月で1000語覚えられる本
おすすめ1:システム英単語basic
対象レベル
- 中学~高校初級レベル(日東駒専の大学入試程度)
- TOEIC~500点程度
こんな人におすすめ
- 初めて英語学習をする方
- もう一度英語を基礎から勉強したい方
- 短い例文と一緒に単語を覚えたい方
教材の特徴1:全てに短く実用的な例文がついている
例文があることで、単語を使う場面が具体的にイメージできます。
また、例文の意味と関連づけることで、単語の暗記効率が上がります。
年号だけより「794ウグイス平安京」の方が覚えやすいのと同じ仕組みです。
教材の特徴2:資格試験などに出る頻度順に単語が並んでいる
重要な単語から順番に学べるので、労力に対する効果がとても高いです。
また、英検3級が目標であれば、まず1から500までを20周するぞ!
などと目標設定もしやすく、着実に、段階的に単語を覚えることができます。
おすすめポイント
他の単語帳は、例文が実用的でなかったり、長すぎる等で、覚えたい単語以外の部分でつまずいてしまった経験はないでしょうか?
この単語帳は、例文が簡単だからといって役に立たないことはなく、英語力がほぼゼロの状態から始めた私でも、センター試験で6-7割程度の得点力がつきました。
また、この時に覚えたフレーズは、今でもそのまま(または一部の単語を入れ替えて)使用しており、初めの一歩としては十分な効果を感じています。
※別売りのCDと併用すれば、通勤中や登下校中の聞き流しもできます。
おすすめ2:Stock 3000
対象レベル
- TOEIC~500点程度
- 大学入試初~中級
こんな人におすすめ
- 例文だけでなく語源と一緒に単語を覚えたい方
- 最新のトレンド用語を学習したい方
- 1冊目の単語帳として使いたい方
教材の特徴1:全ての単語に記憶ブースターと呼ばれる語源又は覚えるコツが記載されている
何度見ても覚えられない単語であっても、この記憶ブースターを使用することで、効率的に単語暗記が行えます。
完璧主義になって、全ての語源を覚える必要はありません。
記憶ブースターは苦手単語克服のための心強い味方です。
教材の特徴2:最新のトレンドの単語をおさえている
SNSで使用される単語や若者言葉も多く収録されており、実用的な語彙が学べます。
例えばLOLは日本語の(笑)やwwwのように用いられます。
またトレンドテーマであるIT、ジェンダーなどについての記載もあるので、資格試験のためだけでなく、日常的にもよく耳にし、使用する語彙を学ぶことができます。
おすすめポイント
何度繰り返し読んでも覚えられない単語ってありますよね?
長期的な記憶にするためには強いイメージが必要なことがあり、語源や接頭語、接尾語と一緒に単語を覚えることは、効率的な学習にのみならず、多く語彙を覚えていくのに必須のスキルとなります。
例:単語 help (名詞)助け、接尾語 less=~が無い helpless(形容詞) 助けがない、無力な
この単語帳を1冊目として使うことで、基礎的な単語を網羅できるだけでなく、2冊目以降にも活かせる英単語記憶術も学べます。
※音声はアプリで無料ダウンロードできます!
おすすめ3:中学校3年間の英単語が1ヶ月で1000語覚えられる本
対象レベル
- 初学者
- 中学~高校初級レベル
こんな人におすすめ
- 短期間で基礎単語を学びたい方
- 基礎的なリスニングとスピーキングができるようになりたい方
- 英語学習を続けるのが苦手な方
教材の特徴1:中学校3年間で学ぶ基礎的な単語を網羅している
覚えやすさやレイアウトを重視する単語帳は多く存在しますが、基礎となる単語は気合いで覚える必要もあります。
例えばapple=リンゴのような単語に語源などを求めていてはキリがありません。
このような基礎となる単語は何度も目にすることで自分にとっての常識にしないといけません。
そういった土台となるような1000語が厳選されているのがこの本です。
教材の特徴2:簡単な文を自分で組み立てられるようになり、話したり聞いたりすることができる
英語で日常会話をする時には中学レベルの単語のみで約85%の表現をカバーできると言われています。
実際に話されている言葉は基本的な単語の組み合わせによって様々な意味を持つのです。
例)get ~を得る という意味が有名ですが、これに簡単な前置詞や副詞(to やonなど)がつくだけで多くの意味を持ち、日常生活で多用されています。
このことからも基礎的な単語の習得の重要性が理解できるのではないでしょうか。
この教材は、日常会話の中でこのような表現をする時、もしくはされた時にそれらを理解しながら話し、そして聞ける状態を目指すのに、十分な単語力を身につけることが出来ます。
教材の特徴3:学習の計画が立てやすく実行しやすい
この教材は「1000単語習得法」のために作られており1日200個×5日で一周して 6日目からは最初の日にやった最初の200個に戻るというやり方が推奨されています。
これを1ヶ月でひたすら6セット繰り返すという構造をとっているため、科学的に脳にも効率的で無理なく覚えることが出来るのです。
おすすめポイント
短い文章を読んでも分からない単語があり詰まってしまう経験は誰にでもありますよね。
人は半分以上知らない単語がある文章は理解するのが困難だと言われています。
ありがたいことに日頃私たちが話し、聞き、読み、書く文章の大半は基本単語から作られます。
これらの1000単語を習得すれば英語に対する感覚が劇的に変化し、ドラマや映画を見た時にも「あ、この単語知ってる!」という状態になるでしょう。
私も高校で習う単語を学習する前に中学レベルの単語を総復習したいという思いから本書を使用しましたが、この本にある1000単語習得法通りに学習することで無理なく学習することが出来ました。
元々知っている単語があればより早くこの本を習得できると思いますので、少しでも基礎レベルに不安がある方は手に取ってみて損は無い教材です。
中級者におすすめの語彙系教材・英単語帳
中級者向けのおすすめ3選
- DUO 3.0
- システム英単語
- Stock4500
おすすめ1:DUO 3.0
対象レベル
- TOEIC 600-780点、TOEFL 60-90
- 大学入試 偏差値58-65
- 英検準1級
教材の特徴1:効率がいい例文
重要単語1600語と熟語1000語を560の例文でまとめてあるため、少ない暗記量で膨大な知識を得ることができます。
また、560の例文にストーリー性があり、飽きることなく英単語を覚えることができます。
教材の特徴2:4技能が意識されている
従来の単語帳と違い、読む力だけではなく英会話やリスニング、そしてライティング能力の全てを、この1冊でレベルアップすることが可能です。
会話表現で使用される単語や、文章で用いられることの多い単語が、区別され表記してあるため、正しい使いわけが出来るようになります。
この知識はライティングにおいても重要で、フォーマルな文章を書きたい時に、話し言葉と混同しないように学習することが出来ます。
おすすめポイント
60の例文を全て覚えることは大変に思うかもしれませんが、本書は別売りのCDを用いることで1時間で1周することが出来ます。
1時間で2600個の単語と熟語が総復習できる参考書は、私の知る限りDUOしかなく、最も効率の良い単語帳の1つだと思っています。
例文にストーリー性があり、飽きにくいだけではなく、全ての例文が実用的なので、普段の英会話にそのまま使いたくなる様な表現ばかりが収録されています。
560の例文を全て覚える頃には、大抵の事は会話でも作文でも表現出来るようになるため、例文暗記に非常に価値がある1冊となっています。
おすすめ2:システム英単語
対象レベル
- 大学受験入門から難関校まで幅広いレベルに対応
- TOEIC~730
教材の特徴1:特徴的な例文
本書に使用されているミニマルフレーズと呼ばれる例文は特に、文法、語法問題で問われやすい形で表現されているため、単語の意味を覚えることが出来るだけでなく、紛らわしい文法や他の単語との正しい組み合わせを学ぶことが出来ます。
また他の単語帳と比べ、例文が非常に短いため覚えやすいことが特徴です。
教材の特徴2:多義語が覚えられる
本書には多義語が多く掲載されており、多義語のみがまとめられているページもあります。
例えばrunは走るという意味でよく知られていますが、経営するという意味でも頻繁に用いられるため、複数の意味を覚えることはスムーズな理解に非常に重要です。
本書ではこのような多義語をまとめて覚えることが可能です。
おすすめポイント
例文暗記は様々な所で推奨されていますが面倒でなかなか続きませんよね。
多くの場合例文が難しすぎて馴染みがなかったり、例文が長すぎることが原因となっています。
それに比べ本書では例文の内容がとても短く実用的です(私が使用した30冊近くの単語帳の中では1番短いです)。
さらに、最も使用頻度の高い形、もしくは文法で特に注意したい形で、例文となっているため、他の単語とどのように組み合わせて文章を作ればいいのかを、効率的に学ぶことが可能です。
その為ほかの単語帳と比べて、例文を覚える事により大きな価値がある単語帳となっています。
おすすめ3:Stock4500
対象レベル
- ~難関大学
- TOEIC~730程度
教材の特徴1:トレンドの単語を学べる
従来の単語帳は過去によく出題されたものが掲載されているのに対して、本書では今現在英語圏でよく使用されている、これから試験に出題されるであろう単語が多く収録されています。
その為、他の単語帳では学べないような語彙が身に付きます。
教材の特徴2:目的が明確
単語の分類が特徴的で、文法問題で問われやすい単語、読解問題を解くために必要な単語、4技能を意識した単語、という様な分け方になっているため、何を覚えればよいのかが明確になっており、効率よく学習することが可能です。
教材の特徴3:丸暗記を避ける工夫
全ての単語に語源もしくはその単語を覚えるためのコツが書いてあるため、どうしても覚えられない単語に対してもアプローチしやすいです。
おすすめポイント
単語を学習する時には目的が曖昧になりがちですが、「これは書き言葉として使うから正しくスペルまで正しく覚えないといけない。」、「この単語は文法が特殊だから単語の意味よりも文の形を覚えるべきだ。」のように、目的が明確だと単調な単語学習が楽しく効率的なものになります。
この単語帳ではそのような分類がされており、様々な点で効率的に学習することが出来るように工夫されています。
上級者におすすめの語彙系教材・英単語帳
上級者向けのおすすめ3選
- 英英英単語 上級編
- 英検準1級出る順パス単
- Distinction2000
おすすめ1:英英英単語 上級編
対象レベル
- 英検準1級~1級
- 国連英検A級
- TOEFL iBT 80~、TOEIC800~
教材の特徴1:英語を英語で勉強出来る
日本語訳が付いているのはもちろんの事、いわゆる英英辞典と同様に、英単語に対して英語で説明が付いています。
簡単な英文で説明されているため、対象レベルに達していれば意味がわからないということは殆どありません。
日本語では学ぶことの出来ない、細かいニュアンスの違いが、ネイティブの感覚で学べます。
教材の特徴2:1つ1つの単語を深く理解できる
一般的な単語帳に比べると掲載されている単語数が少なく、その分一つの単語に対しての説明文長くなっています。
そのため、資格試験用の一語一訳の単語帳は簡素すぎて覚えずらい、と感じている人にイチオシです。
おすすめポイント
英語のみで書かれている教材で勉強したいけど、念の為日本語も付いていたらありがたい思った経験はありませんか?
この本は英語のみでの教材への橋渡しのような役割を担っています。レベルの高い単語帳は英語のみで書かれていることが多く、その様な教材に手をつける前にやっておきたい1冊です。
また、英単語には日本語では区別することが難しい単語が数多く存在します。英語学習をしていると「この単語もまた同じ意味?ならどっちを使うのが適切なんだろう…。」と思う習慣が沢山ありますよね。
これを解決するためには、英語を英語のまま理解することが必要です。このレベルの単語をもう既に知っているという方も、似ている意味の単語を整理するという目的で、一度使用してみるのも良いかもしれません。
おすすめ2:英検準1級出る順パス単
対象レベル
- 英検準1級
- TOEFL iBT70~
- TOEIC700~
教材の特徴1:英検準一級に頻出の単語が出る順で学べる
本書は5年分の英検の試験問題を分析し、よく出題される英単語を「でる順」で掲載している英検向けの英単語集です。
先日改訂されたばかりなので近年の傾向がより反映されました。また、難易度がA~Cで分類されているため、目標得点に合わせて学習することが出来ます。
私が受験した時には時間が足りずBランクまでしか学習が間に合いませんでしたが、語彙パートでは25問中18問正答出来ました。
私の感覚的には20問以上の正解にはランクCまでを全て覚えるべきだと思います。
教材の特徴2:実用的な英語を身につける為に適切な難易度
一般的に販売されている大学受験や資格試験用の人気の単語帳には掲載されていないけれど、英語圏ではよく使われている語彙が大半を占めます。
初めは少し難しく感じるかもしれませんが、この単語帳を終える頃には英語のレベルがひとつ上がったことを実感できると思います。2冊目、3冊目の、単語帳におすすめです。
おすすめポイント
資格試験を受験する時はついつい色々な単語帳に手を出してしまいがちですが、英検準1級を受験する際にはこの1冊て十分すぎるほどカバーできるため、出る順に従って学習するだけで大丈夫です。
また、他の英語資格試験用の単語帳との、掲載単語の被りが比較的少ないため、英検受験を予定していない人にも語彙力アップのためにおすすめできる単語帳です。
おすすめ3:Distinction2000
対象レベル
- 英検準1級~1級
- TOEFL iBT 80~100、TOEIC~920
- IELTS~7.0
教材の特徴1:ネイティブが使う自然な表現
掲載されている例文がどれもすぐに使いたくなるくらいに実用的な表現になっています。
またスナップショットセクションというパートでは、日常会話やブログ記事、ニュース、雑誌など、今後英語を使用していく上で出会う様々な場面を切り取っているため、多様なシーンで柔軟に対応できる英語力が身につきます。
教材の特徴2:アカデミックな語彙が身につく
本書は分野別にchapter40個に区切り、各chapterに短めの文章と少し長めの文章が掲載されていて、各分野の語彙をアカデミックな表現で(論文調のものも多い)学ぶことができます。
扱っている分野も代表的な分野のみだけでなく、知的財産法、精神医学、コンピューターサイエンスなど、現代に重要な細かい分野についてもカバーしている点が特徴です。
教材の特徴3:他の単語帳にはない本物のネイティブ音声
全ての単語にプロのナレーターが読む綺麗な音声と、ネイティブが実際に話す日本人からすると少し分かりずらい音声がついています。
実際に外国人と話したり、映画を見た時に、普段学んでいる英語となんか違うと感じた経験はないですか?
それは一般的な英語学習教材では、プロのナレーターによる綺麗すぎる不自然な音声が用いられているためです。
本書はそのどちらも聞くことが出来るのが特徴で、スピード、抑揚、音のつながりそして脱落まで学ぶことが出来ます。
その他のおすすめ(初~中級者向け)
- 速読英単語 必修編
- 速読英熟語
- 英単語の語源図鑑
- TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 英単語・熟語ダイアローグBasic1200、1800
速読英単語 必修編
対象レベル
- TOEIC~600
- 英検~2級程度
教材の特徴1:単語の正しい使い方が学べる
通常の単語帳と同様の使い方が出来るページがあるのに加えて、70本の中程度の長さの文章が付いていることが特徴です。
単語を覚えた後、この文章を読むことで、文の中でどのような意味を持つのかが分かるようになります。
例えば日本語「とる」も文脈によって様々な意味を持ちますよね。日本語の場合漢字で区別が出来ますが、英語の場合そうは行きません。
文脈の中で、最初から正しい使い方で覚えれることが、この単語帳の強みです。
教材の特徴2:効率的かつ忘れにくい単語力が身につく
単語を暗記する時に文章の内容と結びつける事は記憶において非常に有効な手段です。
実際に私もうろ覚えの単語を目にした時、「この単語は確か法律系の話の中で見た事があるな」といったような思い出し方をしています。
興味を持ちやすい様々なジャンルの長文が掲載されているため、内容とセットで単語を覚えることで長期的に単語を覚えることができます。
おすすめポイント
単語学習は単調的な作業になりやすく繰り返し学習をする事が苦痛ですよね。
本書では単語を学んだ後に長文を読むことで学んだ単語の復習にもなり、それと同時に単語の正しい使い方も同時に学ぶことが出来ます。
速読英熟語
対象レベル
- 初級から中上級まで幅広いレベルに対応
- TOEIC~730、~英検準1級程度
教材の特徴1:速読力が身につく
本書では文章とセットで覚えることで正確に熟語を記憶でき、その結果速読が出来るようになります。
熟語は簡単な単語で構成されるからこそ、様々な組み合わせがあり、少しでも知識が曖昧だと、そこで文章を読むのが遅くなってしまいます。
例えば put offとcall off、 look afterとtake after、これらを取り違えたり、どっちか迷ってしまうことが、速読できない大きな原因です。
教材の特徴2:文章の読み方が学べる
本書では熟語のみならず構文と語法についても詳しく解説されているため、まだ読解に自信が無い人も手に取りやすい1冊になっています。
文章を読む力を養いつつ、文法力、構文解釈力の知識を同時にブラッシュアップできるため、本書に掲載されている60個の英文を全て読めるようなれば、大抵の文章は問題なく読解できるようになります。
おすすめポイント
単語に比べて熟語の勉強は疎かになりがちですが、こちらの本書では単語と熟語が同時に学べます。
熟語の暗記は早く文章を読むために必須です。実際に私は単語学習だけでは大学受験時センター試験(現共通テスト)を時間内に解くことが出来ませんでしたが、この熟語帳を終えた頃には15分近く時間を余らせることが出来るようになりました。
英単語の語源図鑑
対象レベル
- 初級から上級まで幅広いレベルに対応
- TOEIC~730、 ~英検準1級程度
教材の特徴1:同じ語源の単語を芋づる式に覚えられる
同じ意味、似ている綴りの単語は同じ語源から由来していることが多く、コアのイメージになる語源を覚えることで、ひとつの単語の知識を10個、100個の知識にすることが出来ます。
例えば -tract は「引く」というコアイメージがあり、これを覚えることでattact, contact, extract, distract…といったような似た綴りの単語を同時に覚えることができ、語彙を飛躍的に増やすことができます。
教材の特徴2:イラストで記憶が定着しやすい
本書では1単語につき1つのイラストが必ずついているため、語源が持つ意味を視覚的に理解することができます。
単調になりがちな従来の暗記では得ることの出来ない、単語のイメージが脳内に蓄積されていきます。
おすすめポイント
似た綴りの単語はどうしても混同しやすいと思います。
コアとなる意味を学習することや、イラストなどと一緒に覚えることで、より単語の知識を正確なものにすることが出来るようになります。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
対象レベル
- 初級から上級まで(初めてのTOEICから満点まで)
教材の特徴1:TOEICに頻出な単語だけを学べる
一般の単語帳には載っていないけれど、TOEICには頻出の単語だけが厳選されて収録されています。
TOEICは大学受験や他の英語資格試験と違って、アカデミックな単語があまり出ないかわりに、ビジネスシーンで使用される単語がよく出る傾向にあります。
そのため英語が得意な人でもTOEICに出やすい単語を知らないという事がよく起こります。
この教材はこれらの語彙を集中的に学習するのに最適な単語帳となっています。
教材の特徴2:目標のレベル別に学習できる
本書は600点、730点、860点、990点レベルの4つに単語が分類されているため、初めての受験から満点を目指すまでを、1冊で完結させることが出来ます。
目標が730点ならばそこまでのページだけを学習することが出来るため、非常に効率的に学習が出来ることが特徴です。
おすすめポイント
数多くある英語の資格試験の中でも特にTOEIC関連の参考書は多く、何を選べば良いか迷ってしまいますよね。
こちらの単語帳は全レベルに対応しているだけでなく、著者の方はTOEICを熟知しており100回程度満点を取得している方なので、厳選されたTOEIC単語を効率的に学ぶことが出来ます。
TOEICの参考書で迷ったらまず初めに手に取りたいメジャーな単語帳です。
英単語・熟語ダイアローグBasic1200、1800
対象レベル
- 初級から中級まで
- Basic1200:TOEIC 500~650点レベルを目指す方
- 1800:TOEIC 700~860点レベルを目指す方
教材の特徴1:重要な単語が濃縮されているため、時間対効果が高い
英単語・熟語ダイアローグは、『Basic 1200』も『1800』も、本当に重要な単語がギュッと濃縮されています。
例えば、『1800』の音源は約3時間、長めの映画1本分。
この時間内に、日常生活から社会問題まで、幅広いジャンルの重要単語がしっかりと網羅されていりのは、効率の観点でとても優秀です。
教材の特徴2:各ストーリーの長さがシャドーイングに最適
本書は見開き1~2ページ程度のショートストーリーを、100以上収録していて、シャドーイングがとてもしやすいです。
そのシャドーイングは、私がやってよかったと思う英語学習法ナンバーワン!
理由は、シャドーイングをすることで、英語の発音、リズム、アクセントが身につき、ただテキストを読むだけの学習方法よりも、ずっと身になる英語学習ができたからです。
よく音読しようと言いますが、シャドーイングは音読の一種であり、ネイティブ音声に合わせてやる分、ただの音読よりも制度の高い発声練習ができます。
脳だけではなかなか英単語が覚えられない方は、目、耳、口も含めた、体全体で、スポーツ感覚でトレーニングすると覚えやすいですよ!
おすすめポイント
本書の英単語はとにかく重要なものばかり。今は『Basic 1200』から始める初心者の方でも、最終的に『1800』までしっかりやれば、世界中どこに行っても、外資系企業に転職しても、通用する語彙力が身につきます。
私はこの2冊をしっかりやっただけで、世界一周旅行でも、外資系企業に転職しても、語彙力で困ることは一度もありませんでした。本書がカバーしている語彙は、それほどまでに重要かつ覚える価値のある英単語ばかりです。
ストーリーは会話ベースなので会話の仕方がわかりますし、日常生活から社会問題まで幅広い話題を収録しているので、あらゆる話題に対応するための、単語と知識の両方が身につきます。
無料でダウンロードできる付属音源は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアと、4カ国の英語を収録しているため、多様な英語への対応力が身についたり、TOEIC重要単語マークも付いているのでTOEIC対策にもなります。
さらには、登場人物も個性的なので、楽しみながら英語を学べるのも魅力。ここでは伝えきれないくらいに魅力の詰まった、心からやってよかったと思える、私の人生を変えてくれた教材です。
(まとめ)おすすめの英語教材:語彙・単語帳編
初心者向けのおすすめ3選
上級者向けのおすすめ3選
他のおすすめ(初~中級者向け)
■おすすめの英語教材:記事一覧
■英語TOPページ
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
■転職TOPページ
-
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法
5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...
続きを見る