とんかつ
should、must、have toの違いがよくわからない。
一般的な説明じゃなくて、外資系の現場で使うみたいな、リアルな例文で教えてほしい。
やきとり
この記事を読んでわかること
- should、must、have toの違いを理解するメリット
- should、must、have toの意味・イメージ
- should、must、have toの使い方・例文 from 外資系の現場から
この記事を書いた人
今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
should、must、have toの違いを理解するメリット
- should、must、have toの違いによる誤解を防げる。
- 自信を持ってshould、must、have toを使い分けれるようになる。
should、must、have to の違いって、よくわからないですよね。
その理由は、日本語にするとどれも「〜すべき、〜しなければならない、〜する必要がある」みたいな感じで、具体的にどう違うのかがイメージできないことにあると思います。
正直、私はTOEICで800点を超えた時でさえ、should、must、have to の違いは、わかっていませんでした。
その違いがわかるようになったのは、今年で10年目になる、外資系企業での現場経験です。
should、must、have to が実際に使われている場面を、何度も経験したことで、今ではニュアンスの違いを理解できるようになりました。
この記事では、教科書的な説明は最小限にとどめ、私の具体的経験にもとづく、私にしか書けないことをお伝えしたいと思います。
should、must、have toの意味
- should:〜すべきだ(推奨、提案)
- must:〜しなければならない(義務、命令、強制)
- have to:〜する必要がある(状況的、客観的な必要性)
教科書的な説明だと、こうなりますが、正直、これだと違いがよくわからないですよね。
少なくとも私はわかりませんでしたし、こういう説明をされると、今の私でもよくわかりません。
一応、軽く触れておくと、
should:~すべきだ(推奨、提案)
shouldは実は推奨、提案のニュアンスだというのは、意外かもしれません。
「〜すべきだ」という強目の日本語訳からは、推奨や提案のニュアンスは感じられないですもんね。。。
英語は日本語で考えず、英語のまま考える。英語脳で行くべき理由の、1つの事例だと思います。
must:~しなければならない(義務、命令、強制)
Mustは強制の度合いが一番強いです。
must=最強。
have to:~する必要がある(状況的、客観的な必要性)
have toが一番日本語で説明するのが難しいです。
状況的、客観的な必要性、とか言われても、正直私は良くわかりません。
次のイメージで、私なりに説明させてください。
should、must、have toのイメージ
- should:ガイドライン
- must:法律、契約
- have to:To Do List
これは、外資系で10年目になる私の、体験に基づくイメージです。
教科書的な一般性はないですが、具体性では参考になれると思います。
should:ガイドライン
Shouldのニュアンスは、ガイドラインにどこまで従うべきかで考えると、わかりやすいです。
私は製薬業界で新薬の開発に携わっているのですが、ガイドラインはあくまでもガイドライン。
原則として遵守すべきですが、法律ほどの強制力はありません。
何か合理的な理由があり、それを説明することができれば、法律と同じレベルで強制的に遵守する必要はない。
Shouldは推奨であり、絶対的な強制力はありません。
参考
仮に、海外担当者に「We should do ~」とか言われても、自分なりにそうしなくていい合理的な理由があれば、それを提案して反論するのは全然ありです。
または、相手の言っていることがずれてるな、と思ったら、その理由を聞いてみるのもあり。
shouldには議論の余地があります。
must:法律、契約
Mustの強制力は最強で、shouldのそれよりも強いです。
具体的なニュアンスとしては、法律や契約。
どんな例外も認めず、必ず守らなければならないもの。
それぐらいの強制力を持った「〜しなければならない」。
これがmustのイメージです。
参考
仮に、海外担当者に「We must do ~」とか言われて、それが法律や契約に関することであれば、もう議論の余地はありません。
一方で、その発言の裏に、法律や契約などの絶対的な何かが見えなければ、その人が個人的な感情で強めに言っているだけの可能性もあります。
反論すれば論破できる可能性が高いですが、感情的になってる人と絡むのもめんどくさいですよね。
とりあえず、自分の上司に相談するのがいいと思います。
have to:To Do List
have toのイメージとして、私は「To Do List を have してる状態」をご提案します。
教科書的な説明で「状況的、客観的な必要性」とか言われても、正直、私にはわかりません。
そんな私は、「have」と「to do」を文字通りに解釈することにしています。
Have = 持っている、は、中立なイメージ。
ただ「持っている」だけなので、そこにガイドラインの推奨力や法律の強制力はありません。
Have は「何かを持っている」。ただそれだけのニュアンスです。
次に、to do ですが、doは何をするのでしょう?
この to do は、To Do List と考えるとわかりやすいと思います。
「have to do」=「To Do List を have してる状態」。
あなたの To Do List には何がリストされていますか?
以下、3つの具体例を見て行きましょう。
▼具体例 1 of 3
To Do List の中には、仕事としてやる必要があるものもたくさんあると思います。
それらは、確かにやる必要があるのでしょうけど、極論、やらなくてもいいですよね。
生活とか、家族とか、諸々の理由で、やる必要があるのでしょうけど、
極論、仕事をするしないは、あなたの自由。
have to do の「〜する必要がある」は、このニュアンスです。
▼具体例 2 of 3
もう少し具体化すると、例えば、「have to attend the meeting(会議に出席する必要がある)」
これは、仕事の役割として、会議に出席する必要があるのでしょうけど、極論は、欠席してもいいですよね。
あとで議事録を読めば済んだり、上司に怒られても「すみません」と言えば済む。
評価は下がるかもしれないけれど、法律やガイドラインを破ったわけではない。
極論、会議に出席する必要はないけど、もろもろ考えると、出席する必要がある。
これが have to attend the meeting のニュアンスです。
▼具体例 3 of 3
もう一つの例として、To Do Listに「英語の勉強」があったとしましょう。
英語の勉強をするもしないも、あなたの自由ですが、あなたは何らかの理由で、英語の勉強をする必要があると思っているから、To Do Listに「英語の勉強」を入れている。
自分的にはやる必要があるけれど、別にやらなくても、誰に何を怒られるわけでもない。
それが have to learn English のニュアンスです。
should、must、have toの使い方・例文 from 外資系の現場から
shouldの例文
例文
- 英文:The investigator should not deviate from the protocol, except where necessary to eliminate an immediate hazard to subjects.
- 和訳:治験責任医師は治験実施計画書から逸脱してはならないが、被験者への緊急の危険を回避する必要がある場合はその限りではない。
これは治験の実施に関する国際的ガイドラインの一文を、簡略化して抜粋したものです。
原則として、医師は計画書に従う必要がありますが、それよりも重要なのが被験者の安全性。
そのためであれば、医師は自分の判断で計画書から逸脱してもいい。
このガイドラインのこの事例は、shouldのニュアンスを理解するのに役立つと思います。
mustの例文
例文
- 英文:We must comply with the regulatory requirements in local countries.
- 和訳:私たちは各国の規制要件を遵守しなければならない。
Regulatory requirementsは規制要件のことで、業界によっては、単に regulations と言うのかもしれません。
いずれにしても、regulatory requirementsになると、どんな例外も認められず、必ず守る必要がある。
そこに、shouldのような柔軟性はありません。
mustは絶対です。
have toの例文
例文
- 英文:I have to attend the meeting with my line manager this Friday.
- 和訳:私は今週金曜日に上司とのミーティングに出席する必要がある。
常識的には、上司とのミーティングが予定されているなら、出席する必要があります。
でも、極論、当日だるければ、仮病して、会社を休んで、このmeetingは来週にリスケしてもらえばすみますよね(笑)
でも、それだと、人として、社会人として、問題があるので、金曜日のmeetingには出席する必要がある。
これが have to do のニュアンスです。
メモ
日常生活での使用頻度を考えると、下記の順になるかと思います。
- have to
- should
- must
have to do は to do listをhaveしてる状態ですから、日常での出現頻度はもっとも高いはずです。
shouldのイメージはガイドラインですが、それだと日常的にはよくわからなくなってしまうかと思います。その場合は、shouldは推奨、提案であることを思い出してください。
あの映画すごく面白かったよ、おすすめ、という意味で、「You should watch that movie.」と言う頻度は、日常でもそこそこあるのかなと思います。
mustの強制力は最強ですから、日常生活でそんなに強い単語を使うことは、ほとんどないはずです。
英会話では、まず have to から検討するのがおすすめです。
have toが違うと思ったら、次にshouldを検討。mustは最後。
これが確率的に、もっとも効率的な考え方です。
まとめ
まとめ
- Should、Must、Have toの違いを理解するメリット:誤解を防げる。自分の英語に自信を持てる。
- Shouldのイメージ:ガイドライン(原則守るべきだが、合理的な理由があればその必要はない。)
- Mustのイメージ:法律、契約(例外なく、必ず守らなければならない。議論の余地なし。)
- Have toのイメージ:To Do ListをHaveしてる(常識的にはやる必要があるけど、極論、やるかやらないかはあなたの自由。)
- 日常英会話では、①have to、②should、③mustの順で考えるのが、確率的にもっとも効率的。
カテゴリー:外資系で覚えた英語
2021/7/10
Latest, Valid, Invalid, Superseded, Expiredの意味・イメージ・使い方・例文【バージョン管理の英単語】
とんかつLatest, Valid, Invalid, Superseded, Expiredは、どれもバージョン管理で必須の単語。英語を使って仕事をするなら、死活問題になりかねない超重要単語だね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。本当に重要なものを優先して、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちら ...
ReadMore
2021/7/10
Significant, Substantial, Relevantの違い・意味・使い方・例文 【重要度のニュアンスが違う】
とんかつSignificant, Substantial, Relevantはどれも「重要な」という意味があるけど、微妙にニュアンスが違うんだよね。どれも外資系の現場では必須の超重要単語だから、誤解なく理解したいね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。Significant, Substantial, Relevantのような超重要単語を優先的に、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(20 ...
ReadMore
2021/7/10
Issue, Matter, Problem, Troubleの違い・使い方・意味・イメージ・例文【ビジネス英語で使い分け必須】
とんかつIssue、matter、problem、troubleはざっくり「問題」と認識して、細かな違いまで理解している人は少ないよね。外資系の現場では明確に使い分けられていて、選択を間違えると思いもよらない誤解を生んでしまうリスクもあるね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。今回のように重要なものを優先的に、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験 ...
ReadMore
2021/7/10
ApproveとAcknowledgeの違い・意味・使い方・例文【外資系で必須の超重要単語】
とんかつApproveとAcknowledgeは、それぞれ「承認する」「認める」と意味が似ているけど、本質的な意味は全く違うんだよね。どちらも外資系の現場では必ず使う超重要単語だから、正確に意味を理解したいね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。こういう超重要単語を優先的に覚えよう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちらɛ ...
ReadMore
2021/7/10
Escalate, Cascadeの意味・使い方・例文【上または下への情報伝達】
とんかつEscalate, Cascadeは、それぞれ「上に伝える」「下に伝える」という意味で、ビジネス英語 の超重要単語。英語で仕事をするなら、必ず使うことになるね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。重要なものを優先的に、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 Escala ...
ReadMore
2021/7/10
Internal, Externalの意味・イメージ・使い方・例文【社内と社外を区別する】
とんかつInternal、Externalは、それぞれ「内部の(社内の)」「外部の(社外の)」という意味で、ビジネス英語の超重要単語。英語で仕事をしていると、必ず使うことになるね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。重要なものを優先的に、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 ...
ReadMore
2021/7/10
ResolvedとOutstandingの意味・使い方・例文【解決と未解決を区別する】
とんかつResolvedは「解決」、Outstandingは「未解決」で逆の意味を持っているね。Outstanding は他にも意味があるから、誤解を生みがち、要注意。やきとりとんかつ外資系の現場では、どちらも出現頻度の高い単語。必ず意味を理解したい。Sushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。優先順位をつけて、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有 ...
ReadMore
2021/7/10
Predecessor, Successorの意味・使い方・例文【引継ぎ時の必須単語/外資系転職直後に使う可能性が高い】
とんかつPredecessorは「前任者」、Successorは「後任者」で、引き継ぎ時に必須の単語だね。外資系に転職後、誰かから業務を引き継ぐときは、いきなり使う可能性が高いね。やきとりSushi Kすべての英単語を全力で覚えるのは効率が悪い。PredecessorとSuccessorのように、重要度で優先順位をつけて、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人で、外資系歴10年以上、TOEICは915(2019年)です。英語学習や外資系での経験を、発信・共有して ...
ReadMore
2021/7/10
英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ【外資系歴10年のメッセージ】
Sushi K英語の電話会議が聞き取れない・ついていけない人へ。 よくある悩み 英語の電話会議、自信ないし、苦手だな。 特に聞き取りができない。耳が悪いのかな? 読めるけど聞き取れないのはなぜ? 何を言ってるかわからない状態は、どうすれば克服できるの? このような悩みを抱えている人はあなただけではありません。 なぜなら、今年で外資系歴10年になる私も、英語の電話会議で、泣きたくなるほど辛く、悲しく、恥ずかしい思いをしたことがありますし、私の同僚も同じく、誰もが一度はそのような経験をして、今に至っているから ...
ReadMore
2021/8/1
英語の電話会議のコツ:話せない・発言できないを卒業する方法【英語力より大切なことがある】
Sushi K英語の電話会議で話せない・発言できない人へ。 よくある悩み 英語の電話会議ができない 特に話すことが苦手で、発言するのが怖い カンペを用意したことは話せるけど、アドリブになると急に話せなくなる 英語の電話会議で話すコツがあれば知りたい 英語の電話会議で悩んでいるのは、あなただけではありません。 私は今年で外資系歴10年になるのですが、初心者のときは英語の電話会議でまったく話せず、泣きたくなるほど辛く、悲しく、恥ずかしい思いをしたことがあります。 私の同僚も、多かれ少なかれ、誰もが似たような経 ...
ReadMore
2021/7/10
英語会議の苦手克服!メンタル、トレーニング法、便利フレーズ集まとめ【電話・テレビ・オンライン/Web】
英語を使ってビジネスをする上で、多くの人が苦労している、英語での会議。 英語が聞き取れない、議論についていけない 英語が話せない、発言するとき緊張する 自信がない、メンタルがやられそう これらはよくある悩みであり、私自身も、私の同僚達も、みんな、同じように悩み、苦しんだ経験があります。 これからも、多くの人が、同じ壁にぶつかり、英語での会議に悩むことになると思います。 そこで、英語会議について、様々な記事を作成したのですが、 この記事は、そんな個別記事たちのまとめ記事です。 英語の会議に、今悩んでいる人、 ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(上級編)司会:締め/結論/アクションアイテム/議事録【要約します/貴重なご意見/本日は以上です】
とんかつ英語会議の司会で、「締め方」はどうすればいいの? 「結論は○○です」「要約します」「アクションアイテムは○○です」「議事録を送ります」「本日は以上です」「貴重なご意見〜」「最後のお礼」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら& ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(上級編)司会:進行/発表/プレゼン【アジェンダ/目的/○○さんお願いします/私からは以上です】
とんかつ英語会議の司会で、「進行」「発表」「プレゼン」はどうやればいいの? 「アジェンダ/目的は○○です」「○○さんお願いします」「話題を変えましょう/戻しましょう」「プレゼン」「状況報告/アップデート」「私からは以上です」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有してい ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(上級編)司会:お礼/謝罪/スモールトーク【お忙しい中/早朝/深夜/急な連絡】
とんかつ英語会議の司会で、「お礼」「謝罪」「スモールトーク」はどう言えばいいの? 「お忙しい中」「早朝/深夜に」のお礼、「臨時の招集」「急な連絡」の謝罪、「スモールトーク」で時間をつなぎたいときなど、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(上級編)司会:音声/画面確認【声が小さい/聞こえない/ミュートにして/画面共有】
とんかつ英語会議の司会で、「音声」「画面」の確認はどう言えばいいの? 「声が小さい」「聞こえない」「ミュートにしてください」「画面共有できてますか」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語会議で使うフレーズ ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(上級編)司会:参加者確認/出席者紹介【誰がいますか/遅れます/抜けます/担当変更】
とんかつ英語会議の司会で、「参加者確認」や「出席者紹介」はどう言えばいいの? 「誰がいますか」「日本は○○がいます」「遅れます」「欠席します」「抜けます」「担当変更します」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(初級編)よくあるNGフレーズ集【失礼にならないように】
とんかつこの前、私の説明で伝わってますか?というつもりで「Do you understand?」と言ったら、一瞬空気が変になったような気がした。 私も、聞き取れなくて「Pardon?」って言ったら、似たような経験をしたことがある。やきとり Sushi K実はこの2つ、日本人がよくやりがちなNGフレーズで、言われた相手は気持ちよくありません(あなたに悪気がなかったとしても)。この記事は、このようなNGフレーズと、その代替案を、たくさん紹介していきます。 この記事を書いた人 日本生まれ日本育ちの日本人。外資系 ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(中級編)英語特有のフレーズ集【知ってれば聞き取れる/使えるようになる】
とんかつこの前、海外のメンバーが「touch base」と言っていて、意味がわからなかった。 私は「Put it in a nutshell」がわからなくて???ってなった。やきとり Sushi Kこの2つはビジネス英語の基礎フレーズなのですが、英語特有の表現なので、初耳時に理解するのは難しいですよね。この記事は、このような英語特有フレーズをたくさん紹介していきます。どれも意味自体は簡単なので、知ってさえいれば、聞き取れるようになるし、自分でも使えるようになります。英語会議への対応力が確実に上がりますので ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(中級編)意見/質問【賛成/反対/特にありません/もう一度】
とんかつ英語の会議で「意見」「質問」はどう言えばいいの? 「賛成です」「反対です」「特にありません」「意見はありますか?」「日本チームで相談させてください」「もう一度言説明してください」「〜という理解で合ってますか?」「私の説明で伝わったでしょうか?」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人 ...
ReadMore
2021/7/10
英語で会議(初級編)挨拶/自己紹介【はじめまして/よろしく/入りました/出席しています】
とんかつ英語の会議で「挨拶」「自己紹介」はどう言えばいいの? 「はじめまして」「よろしくお願いします」「入りました/出席しています」など、よく使う英語のフレーズを知りたいな。やきとり Sushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語会議で使うフレーズ:挨拶/自己紹介 ...
ReadMore
2021/7/10
Should、Must、Have toの違い・使い方・意味・イメージ・例文【外資系の現場経験で説明】
とんかつshould、must、have toの違いがよくわからない。一般的な説明じゃなくて、外資系の現場で使うみたいな、リアルな例文で教えてほしい。やきとり この記事を読んでわかること should、must、have toの違いを理解するメリット should、must、have toの意味・イメージ should、must、have toの使い方・例文 from 外資系の現場から この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。 ...
ReadMore
2021/7/10
Unlessの意味・イメージ・使い方・例文【Unlessは自分を守る盾】
とんかつunlessの使い方がよくわからない。自分がunlessを使いこなしてるイメージがわかない。一般的な例文じゃなくて、外資系の現場で使うみたいな、リアルな例文で教えてほしい。やきとり この記事を読んでわかること unlessを理解するメリット unlessの意味・イメージ unlessの使い方・例文(from外資系の現場から) この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有 ...
ReadMore
2021/7/10
Otherwiseの意味・イメージ・使い方・例文【ガチのリマインドに使える】
とんかつOtherwiseの使い方がよくわからない。自分がOtherwiseを使いこなしてるイメージがわかない。一般的な例文じゃなくて、外資系の現場で使うみたいな、リアルな例文で教えてほしい。やきとり この記事を読んでわかること Otherwiseを理解するメリット Otherwiseの意味・イメージ Otherwiseの使い方・例文 from 外資系の現場から この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を ...
ReadMore
2021/7/10
Whicheverの意味・使い方・例文【最頻出の複合関係代名詞】
とんかつWhicheverの使い方がよくわからない。自分がwhicheverを使いこなしてるイメージがわかない。一般的な例文じゃなくて、外資系の現場で使うみたいな、リアルな例文で教えてほしい。やきとり この記事を読んでわかること Whicheverを理解するメリット Whicheverの意味 Whicheverの使い方・例文 from 外資系の現場から この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英 ...
ReadMore
2021/7/10
Mandatory/Compulsory/Obligatoryの意味・違い・使い方・例文【外資系での使用頻度はMandatoryが最多】
とんかつMandatory, Compulsory, Obligatoryは、どれも「必須の、義務的な、強制の」と意味。だけど、微妙にニュアンスが違うんだよね。外資系の現場では出現頻度にも明らかな差があるよ。やきとりSushi Kすべてを全力で覚えるのは効率が悪い気がするな。各単語のニュアンスを確認しつつ、出現頻度も意識して、メリハリのある覚え方をして行こう。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、 ...
ReadMore
2021/7/10
日常英会話とビジネス英語の違い・どっちが難しい?どちらから始める?【初心者こそビジネス英語】
とんかつ日常英会話とビジネス英語はどう違うの?難しいのはどっち?特に初心者は、どちらから始めるべき?やきとり この記事を読んでわかること 日常英会話とビジネス英語の違い。 ビジネス英語が日常会話より簡単な理由。 初心者こそビジネス英語から始めるべき理由。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 日常英会話とビジネス ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:外資系グローバル企業で学んだビジネス頻出表現、例文、詳細記事まとめ
本記事は、目次のテーマを以下の3つに整理して紹介します。 頻出表現 (代表的な例を2〜3つ選びました) 例文 (クリックで開きます) 詳細記事へのリンク (さらなる詳細はこちらへ) この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 外資系グローバル企業で学んだ - ビジネス頻出表現、例文、詳細記事まとめ 件名/タイトル 頻出 ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:質問、問い合わせ、確認の仕方【箇条書きを有効活用する】
とんかつ英語メールでの質問、問い合わせ、確認。時差のある海外と何度もやりとりして、何日もかかるのはイヤだ。複雑な内容も、一往復のメールで確実に回答を引き出すコツがあれば知りたいな。やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールの質問、問 ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールで「再送します」【例文:誤送信の訂正、再送、添付忘れ、宛先間違い、Cc忘れなど】
とんかつメールの誤記、添付ファイルの添付忘れ、宛先の間違い、Cc忘れ、またやってしまった。。。日本語ならすぐ訂正/再送できるけど、英語ではどう書けばいいんだろう?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語で「再送します」 例文:「再送しま ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:ビジネス英語の略語【EOB/COBの意味など最重要7つ】
とんかつ英語の略語が多すぎる。最も良く使われるものに絞って知りたいな。ASAPやBTWは有名だけど、使わない方がいいの?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 ビジネス英語の最重要7つの略語 - 知らないと業務に支障が出る COB : Cl ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:添付ファイル/リンク貼りの表現集【Please find attached / I have linked below】
とんかつ英語メールで「添付ファイルをご確認ください」はどのように書けばいいの?クラウドや共有サーバーにファイルを保管して「下記リンク先をご覧ください」はどう書くの?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 メールで添付ファイルを送る、2つの方 ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:誘いを断る/欠席する/休みを取る(有給休暇/半休/病欠/産休/育休/年末年始など)
とんかつ英語メールでの、誘いの断り方、欠席、有給休暇の連絡はどう書くの?午前半休や午後半休は?病気休暇や育児休暇は?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールでの誘いの断り方 お客様からの誘いって、断りにくいですよね。 失礼なく、プ ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:ありがとうの感謝を伝える - 英語のお礼表現集【thank you/appreciate】
とんかつお礼のメールで感謝を伝えたい時、英語はどう書けばいいんだろう?Thank you より appreciate や grateful を使った方がいいのかな?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語のメールで感謝を伝える、3つのコ ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの例文:はじめまして、自己紹介、書き出し/時候の挨拶など【My name is/I am contacting you/Nice to meet you/Greeting】
とんかつ英語メールでのはじめまして、自己紹介、冒頭の挨拶は、どう書けばいいんだろう?英語のメールでも、時候の挨拶は書いた方がいいの?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールの書き出し:よくある4つのパターン よくある4つのパターン ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:丁寧な依頼・協力のお願い【緊急時は感情に訴える】
とんかつ英語メールでのお願い・依頼は、どう書けばいいのだろう?人にお願いするのって、日本語でも言い方が難しいよね。やきとりSushi K特に緊急の時こそ、相手に失礼のないように気をつけないと。「メールはアート」。いかに相手を動かすか、腕の見せ所だね。うなぎ この記事を読んでわかること 英語メールでの依頼・お願いの書き方(例文+ポイント解説) ビジネスでも通用する丁寧な表現 緊急のお願いをする時の戦略例文(本文+件名も) この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEIC ...
ReadMore
2021/7/10
英語リマインドメールの例文:丁寧、嫌味にならない、緊急時の催促from外資系の現場から
とんかつ英語メールでのリマインド/催促は、どう書けばいいのだろう?例文、件名タイトル、プロフェッショナルな考え方の、全てを知りたいな。やきとりSushi Kこの記事はこんな疑問に答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語のリマインドメール:件名/タイトル 英語のリマインドメールの、件名/タイトルの例を ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの文末の結び【最頻出4例文+敬具(regards)の使い方】
とんかつ英語メールの文末はどう結ぶのが自然なんだろう?せっかく書いた英語のメール、最後もしっかり締めれる表現があれば知りたいな。やきとり この記事を読んでわかること 英語メールの結び:最頻出4例文 文末の敬具(regards)の使い方 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールの結び:最頻出4例文 典型的な ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:書き出しでプロフェッショナル感を出す3行はこれ
とんかつ英語メールの書き出しってどう書くのが自然なんだろう?第一印象は大事だし、冒頭からプロフェッショナル感を出せる表現があれば知りたいな。やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールの書き出し - 1行目 - 相手への気づかい I ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:宛先/宛名はDear, Hi, To Whom It May Concern【連名のルールも簡単】
とんかつ英語メールの宛名/宛先ってどう書くのが自然なんだろう?DearかHiで良いんだっけ?担当者の名前がわからないときはどうするの?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メール - 宛名/宛先の書き方 英語メールの宛名/宛先の書き方 ...
ReadMore
2021/7/10
英語メールの書き方:読んでもらえる件名/タイトル【ガチの緊急時はこうする】
とんかつ英語メールの件名/タイトルってどう書くのが自然なんだろう?忙しい相手に読んでもうには、どんな件名/タイトルがいいのかな?やきとりSushi Kこの記事はこんな悩み、疑問に、実例とともに答えます。 この記事を書いた人 今年で外資系歴10年目、日本生まれ日本育ちの日本人です。TOEICは対策なしで915(2019年)。独学でここまできた経験を、日本人英語学習者のために共有しています(詳細プロフィールはこちら▶︎)。 英語メールの件名/タイトルの書き方 各単語の最初の一文字は大文字にする ...
ReadMore
■英語TOPページ
-
-
失敗しない英語学習法:基礎・独学・オンライン英会話・コーチング・アプリ x TOEIC
英語学習には、何年もの地道な努力が必要で、近道などない。 これは半分正しくて、半分間違っている、というのが私の考えです。 確かに英語学習には何年もの地道な努力が必要ですが、近道はあります。 今までに何 ...
続きを見る
■転職TOPページ
-
-
【脱・失敗】転職・退職の注意点と解決方法
5回転職してわかった10のこと 人生は転職で本当に変わる。 転職先は意外な程たくさんある。 ホワイト企業は普通に存在する。 ダメな会社は優秀な人から辞めて行く。 転職に罪悪感は不要。社員に辞められる会 ...
続きを見る